山猫の作品情報・感想・評価

『山猫』に投稿された感想・評価

graz
4.4

とても面白くて一気に観たい気分になる!撮影や場所はすごいです。
今ありえない時代遅れの行動もあったが当時のことを表現したかっただろうね。
学校で学んだイタリアの歴史小説がドラマになるとは思ってもいま…

>>続きを読む
とにかく画が美しい。

戦さが背景にあり、貧しさは付きまとう中で人間のあらゆる欲望が渦巻いていて力強い作品。

ヴィスコンティの描く、エネルギー満ち溢れる若者と、かつては若者だった老いゆく者の対比が好き。
け
-

長い…。
「貴族の没落」の話ではあるが、それは19世紀後半のシチリアでは農業資本主義の台頭を意味しないらしい。時代そのものをというよりは、その中で生きるサリーナ伯爵の物語、「貴族」へのノスタルジーと…

>>続きを読む

「映画史に残る名作ベスト20」という企画があればおそらくその中に入るであろう、ルキノ・ヴィスコンティの傑作。

 特筆すべきは、全編の約3分の1を占める舞踏会の場面。衣装、調度、演者たちの立ち振る舞…

>>続きを読む
排路
-
ひきの画もスターたちも美しすぎる。特にアラン・ドロンは『太陽はひとりぼっち』のビジネスマンにもつながる感じで、美しくて軽薄な男だった。
指輪の演出がよかった
ドロンの眼帯がかっこよすぎる。
画が凄すぎて絵画に見えた。
長い。
ジュリアーノジュンマ!
クラウディアカルディナーレ優雅すぎ。

ゆったりとした作品だった。
イタリア統一戦争のなか、シチリアに暮らす貴族一家が時代に飲み込まれていく話なのだけど、主人公の貴族の当主が諦観していて運命を受け入れている。可愛がっていた甥はイタリア革命…

>>続きを読む
moeka
-
天皇皇后両陛下がマッタレッラ大統領らとお話しされて話題に上がったそうなので
アランドロン凄すぎないか??

名門貴族のサリーナ家公爵とイタリア統一戦争と台頭してくるブルジョアジーと

若き日のアランドロン映画で初めて観たかも
イタリア統一で新旧体制や貴族、ブルジョアジーの狭間に揺れるサリーナ公爵が導き出す…

>>続きを読む
4.5

年末年始にはピッタリな作品

個人的にはBランカスターの集大成かと。

演技については詳しくない素人ですが、アラン・ドロン含め他の役者が薄く感じるほど、本物の貴族と錯覚してしまう。

圧巻の舞踏会シ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事