ブルース・コナー監督は、ジョン・F・ケネディが撃たれた日の衝撃が、世間とマスメディアに与えた影響を示すことを模索。暗殺の記録やその他のイメージとして、事件を伝える手段としてのニュースや広告、カートゥ…
>>続きを読むベトナム料理を食べ、なんか気持ち悪いなーと思ってるところにこれを観た
断片的に繰り返される映像と閃光で余計気持ち悪くなった
1963、ダラスで何が起こったか?いちばん「近い」映像だと思う
閃光を造…
今なお人々の関心を集めるケネディ暗殺事件。
当時の映像を繰り返し流し、レポーターのまくし立てる音声を合わせたコラージュ作品。
恐怖や緊張、混乱を感じる。
この事件はアメリカ国内はもちろん、世界各国に…
「Report(英語字幕)」
ケネディ暗殺についての動画と音声を使用して制作された実験映画。映像が特徴的だが、喋ってる量もかなり多いので、英語のリスニングができないと両方を一度に堪能することは難し…
ケネディ暗殺の映像や同時代のランダムな映像。たった13分の映画だけど、映像素材は5分程度と推測できる。同じ映像を露骨に繰り返すことで悲劇の繰り返しが表現されていると考えられるが、それはニュース映像を…
>>続きを読む数多ある怪談話で個人的にいちばん根源的恐怖を感じるのが「自分が死ぬ瞬間を繰り返し続ける幽霊」というものなのだが、この映画はある1人の男が死ぬその直前と直後をひたすら繰り返すことで、情報の氾濫がいかに…
>>続きを読む