京都の町を日々うろうろしながら映画を観る毎日を送るタクシー運転手🚕💨💨💨 (個人)マツモトタクシー 京都 501 を 777🚖 2022/04/08開業🌸 …
京都の町を日々うろうろしながら映画を観る毎日を送るタクシー運転手🚕💨💨💨 (個人)マツモトタクシー 京都 501 を 777🚖 2022/04/08開業🌸 TOYOTA シエンタ黒 和歌山出身、大阪の都島、静岡の富士宮に在住経験有り、現在は京都市北区上賀茂⛩️🗻 基本はU-NEXT、TSUTAYA配送 たまに出町座、アップリンク京都、TOHOシネマズ二条、MOVIX京都、等の映画館 #マツタクの101本 2023年から全国の映画館巡りを始めました🎬 地元の古い映画館やここはオススメというミニシアターがあれば教えて頂けると喜びます☺️ #マツタク全国制覇への道 #マツタク普段行かない映画館 YouTubeの「シネマンション」の住人🏢 部屋番号は567号室🗝️ イベントはいつも楽しみ🎟️😍💕 #マツタクシネマンション 支配人を米粒写経の居島一平氏 副支配人を活弁士の坂本頼光氏 が務めるYouTubeの「暗黒迷画座」 お2人が毎回1本を選んであれこれトークする映画番組🎬😁 #マツタク暗黒迷画座 映画を題材にした漫画、集めてます📚 #マツタク水曜日のシネマ 野原多央 #マツタクおやすみシェヘラザード 篠房六郎 #マツタク私と彼女のお泊まり映画 安田剛助 #マツタク邦キチ!映子さん 服部昇大 #マツタクR15+じゃダメですか? 浦谷なぎ #マツタクシネマこんぷれっくす! ビリー #マツタク木根さんの1人でキネマ アサイ 様々なジャンルを聴きます🎵 音楽作品多めかも😅 #マツタク選音楽作品 #マツタクミュージック 2以下 多分見返さない🥺 2~3 見返さないかも知れない😅 3~4 見返すと思う😀 4以上 また観てみたい☺️ 5満点 盤を買いたい気持ちはあります💿 ベストムービーは気分と天候で時々変わります 😊😊😊🎬🎥📽️😊😊😊 更新は1日1本を目安に😀 日々の起こった出来事やニュースなど日記的になることがあります📕 映画とは関係ない今まで起こった出来事や考えを書いている時もあります😅 ひょっとしたら同じ話や勘違いで間違った情報を書き込んでいることも💦 ご指摘して頂いたりスルーして頂けたら幸いです😅 皆さんのレビュー参考に色々観賞 ありがとう‼️
VHSって懐かしい響きですね☺️ VHSって観る手段限られますね🤔 和歌山ラーメン有名でしたっけ☺️🍜
Kahoさん👶 今またビデオ・デッキ欲しいけど高いんですよ📼💦 和歌山ラーメンは横浜のラーメン博物館で記録作ってから都内でも人気あったようです🍜🍥 マッチ棒ってお店が人気でたようです でももう20年は経ちますかね 奈良は天理ラーメンですよね🍜
LD懐かしい😮 チャプターとか飛ばせるやつで合ってますか?(*'ω'*) 大学の休講時間に視聴覚室みたいな部屋でよく映画観てたんですが、古い映画はビデオで新しめなのはLDでした✨ 実家はビデオでしたが ♡ 映画教えてくれるのいいですね🐱✨
マツタクさん 和歌山ラーメン美味しいですよね(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹" 子供特有の残酷さを持つ大人は怖い((((;゜Д゜)))
こういう作品を勧めるじいさんに憧れるわ😆😆😆 だいたいスリラー系が好きなおじいさん👴だったのね🤣🤣🤣
和歌山といえば、かげろう食べてみたいです😋
鑑賞方法…笑!! でも確かにTUSTAYAでさえ店舗が少なくなっているのに…レンタル個人店なんて〰︎見たことないですっს あったら、毎日でも通いた〰︎い¨̮♡︎ᕱ⑅ᕱ゙
チョコミントさん🍫 そうですね今のBlu-rayの大型版といったらいいのか😅 LDのソフトはレコードの大きさなのに容量が少なくてひっくり返さないといけないという😅💿笑 1枚に入りきらず2枚組で3面というのもありましたね😁 黒の網目のイスラム帽子?というのかお年寄りがよく被ってるスタイルでレジに座っていてB級映画をかなり教わった気がします😁 前のオススメ忘れて「ヒッチャー」何回もススメられました😁📼
Shoさん🎱 和歌山ラーメンは老舗の有名店は残っているけど自分が行っていた店は殆んど無くなってしまいましたね。。💦 丸三は今でも帰ると寄らしてもらいます☺️
火の玉ジョニーさん🔥 ははは(≡^∇^≡) 今は憧れますよね~ 高校生とかに教えたいなぁ😁 めっちゃ狭くて暫くすると話し掛けてきます😁 今から思うとB級かなり教えてもらいました 正統派も好きだけど「カサブランカ」「ボギー?」とかモノクロ作品をススメられてマツタクがSFかスリラーでリクエストしたのかも知れません😅 記憶曖昧💦 「遊星からの」もここで教わったかも👾
ロケットさん🚀 かげろうも美味しいですね かなり南のお土産ですね 那智黒とか😀
bennoさん😀 最初はソフト事態が1万とか2万円してましたからレンタル屋は最初1本千円で貸してましたね😅 今はこうしてフィルマで情報交換してもらえますが当時はそうゆう手段も配信も無かったから。。 今から思うと映画ソムリエですね😁 「エル・トポ」も教わったかも このおじいさんと宝島の「この映画をみろ!」が頼りでした😁
鑑賞方法の記載がよいですね✨ なんだかジーンとしました🥺
ガリガリのお爺さん、毎回話しかけるとかアットホームでいいですね。 時代とともに小さいビデオ屋はなくなってしまいましたね〜💧 ジャケが不気味😱 忘れたタイトルが思い出せるのは嬉しいですよね。
りかさん🐱 古き善き時代ですね😁 懐かしいです☺️
leylaさん🦆 以前にススメた事を忘れてるので同じのを何回もススメてきます😅笑 マツタクがルドガー・ハウアーの「ヒッチャー」好きなのはこの方の影響です😁📼 「光る眼」「SFボディスナッチャー」等の後にこの作品を紹介されたかな 余り有名じゃないけど怖いよということで。。😅 当時まだヒト怖という言葉が無かったから初めて見たヒト怖物かも😁
井出商店有名ですよね☺️ 昔、ラーメン博物館🍜に行った時に確か出店してました🥰💕美味しかった記憶があります!本店も行ってみたいなぁ♪ なんだかラーメンへのコメントになってしまいました😂
Sakiさん🍸 都内だと和歌山で修行して一旗上げようと上京して「マッチ棒」という店を作った方がいて😀 そこそこ流行って何店舗かあるようです🍜🍥 和歌山ラーメンのスープは醤油だけの真っ黒なのと醤油トンコツと2種類あります☺️ 鯖寿司と一緒に食べます😁
忘れていた作品をフィルまで見つけるって嬉しいですね😍✨
Haruka823さん🍰 やっと見付かってラッキーでした😀 後はもう一回見直したいですね☺️