何者のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『何者』に投稿されたネタバレ・内容・結末

就職活動を批判し、それに抵抗して自分の道に進んでいくといったものではなく、「就職活動に向き合う」という点が描かれていたのがよりリアルに感じることができたので個人的に良かったです。就職活動にチームで取…

>>続きを読む

人の嫌な本質が見える話。ただ、見ただけで気分は悪いが何となく気持ちが分かる気もする違和感が残る。

就活をする中で、焦りや妬みが生まれた若い学生の話。
話の最後に、今までの友達とのシーンを振り返り、…

>>続きを読む
何者でもない男を演じる佐藤健

あの顔面であんな薄っぺらい男を演じられるのがすごい

一歩引いて俯瞰して物事を見るのは分からんでもないけど、何でもかんでもツイートするのはどうかと思う笑
原作でも終盤、主人公が責め立てられるシーンが迫力あって印象的だったので、映画でもそれが見れて満足な…

>>続きを読む

寒いって言葉が残った。
何者ってアカウントの分析も面白く書いてる文章も必死に周りのこと見下してるようにしかみえなくてそっちの方が寒い。けどそうやって周りを否定することでしか自分を保てない気持ちも、そ…

>>続きを読む

思ってたより…って感じ、もっと軽快にテンポよく就活生の嫌なところを凝縮した感じかと思ってたから、結構ネチネチ映画だったなぁという感想
あ〜こういうイタイ人いるよねって全員を見てて思う。主人公が、演劇…

>>続きを読む

就活中の弟に勧められて鑑賞。弟には刺さった内容だったみたいだが、公務員試験のため、いわゆる就職活動をしていない自分にとっては、心情は理解しきれなかったかも。彼らの大学在学時期が自分とほぼ一緒のため、…

>>続きを読む

何映画かと問われれば胸糞映画と答えざるを得ないと思う。有村架純演じる瑞月以外は全員自分を棚に上げて周りを見下している空気間が永遠に漂っている。自分は嫌いではないが人を選ぶ映画だと思う。
主人公の拓人…

>>続きを読む

自分は何者か、は人生の永遠のテーマ。就活でも、自分をアピールする時にこれまでの自分を振り返ってそんなようなこと思ったりもするけども。個人的には、就活程度の規模で考えるテーマじゃないような気がしてしま…

>>続きを読む

今はTwitterの他にも色々情報発信できるツールがあるから就活の在り方もここ数年で変わってそう。
こう見ると日本の就活ってみんな同じ服装で同じ口調で異様だな。個性ゼロの服装髪型で個性をアピールしな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事