「I Fight China」
中華人民共和国軍所属、優秀な狙撃手。
軍規違反により部隊の移動を命ぜられる。
世界中の最新装備に身を固め他国の戦略、戦術を取り入れた異色の精鋭部隊「戦狼」に。
…
葉巻を吸ってるシーン確かにかっこいいんだけど信じられないコテコテ。でも逆に終始サバゲー映画みたいで、自主映画感が謎によく言えば北村龍平のようなリッチ感?になっている。
国策映画の弱点としてピンチを描…
Amazonビデオで視聴。戦狼の前編であることを初めて知った。中国国内の演習時に外国人部隊が潜入、中国人民解放軍を舐めている外国人傭兵たちが最後はやられていくというお決まりのストーリー。続編ほど国威…
>>続きを読む“戦狼”という言葉と、見たことのある主役だと思ったら、「戦狼 ウルフ・オブ・ウォー(2017)」の前の話だった
アクションだらけ!
森の中でもワイヤーアクションやるんだ
演習→トムキャット(元シ…
「戦狼 ウルフ・オブ・ウォー(2017)」の続編かと思ったら、こっちのほうが最初だった。
PLA特殊部隊というのが味方側で人民解放軍特殊部隊という意味。「ネイビー・シールズ傭兵部隊」が先にきてるのは…
アマプラ見放題終了間近の駆込み。中国の国威掲揚の作品だけど、面白かった。ドローンや衛星通信駆使して演習シーンから中国人だけに感染させる生物兵器?絡みの犯罪組織のドンと優秀な傭兵軍とアウトローのスナイ…
>>続きを読む