東南アジアのどこか、生ける屍のような目で踊り続けるニナ。デインは死んだと言われ聖体讃美歌を歌い出す。
ニナは白人オルメイヤーとマレー人ザヒラの間に生まれた子。オルメイヤーはリンガード船長の金鉱山と…
『囚われの女』では恋人を求めるも到達できない時空間にエロティシズムが生じていたが、この映画では娘を求めるも到達できない時空間にデカダンスが生じるといった印象。その意味で同じ俳優を起用した意味がある。…
>>続きを読む牢獄
東南アジア奥地の河畔の小屋で暮らす白人男性オルメイヤーは、現地の女性との間に生まれた娘を溺愛している
オルメイヤーは娘を外国人学校に入学させるが、娘はそんな父に反発し放浪を重ねていく……
…
私利私欲に塗れた人の成れの果て、と言うか何がどうなっても絶対にあのラストに繋がったんだなと、残酷でありながらもそのどうしようも変えることのできない運命の流れの様なものを美しくうっとりする様な長回しが…
>>続きを読む
【シャンタル・アケルマン】
2012年発、評論家が選ぶ史上最高の映画トップ50 (「BFI(英国映画協会)」発表)
35位。ブリュッセル1080、コルメス3番街のジャンヌ・ディエルマン
【 監…
金に目が眩んだ愛のない結婚、白人至上主義的な考えを捨てることができない父、アジアとヨーロッパミックスの娘が受ける差別、分かり合えない父と娘、とにかく出口の見えない不幸と絶望感がすごいので元気な時にし…
>>続きを読む