サンマとカタール 女川つながる人々の作品情報・感想・評価

サンマとカタール 女川つながる人々2016年製作の映画)

上映日:2016年05月07日

製作国:

上映時間:73分

2.8

監督

ナレーション

『サンマとカタール 女川つながる人々』に投稿された感想・評価

な
3.3
カタールがこんなに日本を助けてくれてたなんてはじめてしりました
映画というよりは、NHKスペシャルの延長というかんじです
マト
2.4
震災復興に向けた前向きな面に焦点をあてたドキュメンタリー。ただ映画のクオリティーとか面白さとしてはちょっとなぁ。
サンマをごく普通に何気なく味わえる日常って大事やね、と今この旬な時期だから余計に思う。
reoka
-
おばあちゃんの化粧は自然なのか不自然なのか。ドキュメンタリーを見ているときに、ふと繕っている瞬間に気づくと一気に冷めてしまう。
neo
2.5

全く知らなかった映画

改めて震災の時の映像を振り返ると事は、ついつい日々の忙しさで忘れてしまっている自分に対して忘れない意味でも大切なんだと思ったし、被災された人達の苦しみながらも生きている人達が…

>>続きを読む

タバコと女芸人とももクロと。

3.11で壊滅的な被害を受けた宮城県女川。あの日からの復興の様子を描いたドキュメンタリー。
3月11日の今日、BS-JAPANで放送されてたのを録画観賞 。

3.1…

>>続きを読む
まぁ
3.0

震災で大きな被害を受けた女川町の復興の様子を描いたドキュメンタリー作品…*

「生かされている」…という言葉が、何回も出てきて…。
「生かされているんだから」…前に進もう…という、気持ち、心、想いが…

>>続きを読む
3.0

映画として震災復興を記録していくことに意義があると思う。テレビだとお蔵入りしてしまうので、いろんな復興映画を作ればいいと思う。
ただあちらこちらでタバコを吸っているので、見た側からの印象は良くない。…

>>続きを読む
MGJ
4.0
あの災害は地域の課題を浮き彫りにしましたが、一方で生きている人たちの力を鼓舞してもいます。それを感じられる映画。
2016.7.31
震災を風化させていけないし、復興も大切だけど、この映画は微妙。
chiaki
3.6
涙涙涙のドキュメンタリー。
震災後いかに被災者が努力をしたかがわかる。
その空気にもっていくことって、
ものすごく大変で、なんて大事なことだろう。

あなたにおすすめの記事