ブラック・スワンのネタバレレビュー・内容・結末

『ブラック・スワン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

グロいし怖いし痛いし暗い; ;
最初はニナの立場から自分も観てみたけど途中から何が本当で何が幻覚なのか分からなくなってえ、どれがほんとだったんだ、、、ってなる。スッキリは全くしないけど構成すごい。…

>>続きを読む
記録31
面白かった
最後の方、涙を化粧で消す覚悟のシーンすごすぎる
数々の代償を払って完璧を手にしたニナの顔は後先なんてどうでも良さそうだった

白鳥の女王役を踊る自分を夢見るシーンから始まる。

ナタリー・ポートマンの演技が評価され、後半にかけての妄想幻覚部分が見せ場なのだろう。

バレエの練習シーンは感心して見ていた。伴奏者まで練習に付き…

>>続きを読む
ストーリー性じゃなくて、ナタリー・ポートマンの演技力の作品だった。
過保護気味の母親に育てられて、自分の夢を娘に押し付けるかんじのプレッシャーがきつかったんだろうな。
あんまり引き込まれなかった。

どこからが幻覚でどこからが現実なのかわかんなくてしんどくなったwwwww
結局ニナは舞台には立てたのかな?
あの子もいい人なのか悪い人なのかよくわからないし、、、
とりあえず親が毒親ってことだけはよ…

>>続きを読む
国 アメリカ
ジャンル メンタル
要素 バレエ
最後 バドエン
所感 大好き

・ウソだろ、噛むなんて
・そう、じゃ捨てるわ(お母さんヒス構文)
・“不感症の小娘”って呼んでたのに
・君に宿題を出そう、家に帰り自分で触るんだ、愉しみを知れ
・ちゅちゅちゅちゅちゅちゅちゅ(エアオ…

>>続きを読む

役への執着のあまり精神的に追い詰められ、破滅していくバレエダンサーの話。
人の心を動かすことができる演技の凄さを改めて思い知った。
大役のプレッシャーや、演劇の世界の厳しさも描かれていて、舞台への興…

>>続きを読む
夢に近づいた時
重圧が心を蝕んで徐々に壊れていく恐怖を観て、
身震いした

久々再鑑賞。かなり好きな映画。

バレエは詳しくないけど、心理的な要素がメインなのでとても興味深い。人からの目線を気にする上で完璧主義が行きすぎるとああなりかねないのは分かる。
鍵となるのは鍵で、心…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事