つまらない授業をするつもりはない
情報弱者である私には羨ましい授業だった。
経験は望んでも叶わないことが多い。
だからたくさんの人の話を聞く。映像を見る。そして自分に落とし込んで考える。
人の言葉…
ナチスドイツの蛮行を風化させずに語り継いでいこうとする全国レベルの取り組みがドイツにはあることを初めて知る。
過去の過ちに真っ正面から向き合い被害者達に対して真摯な眼差しを向けてその思いを理解するこ…
授業も成り立たない荒れたクラス
教壇に立つ担任ゲゲンは
母の死に佇む猶予もない
このクラスに何かを注ぎこもうと
ゲゲンが与える課題はコンクール
水を向ける側の気持ち一つで
いままでの自分とは縁のな…
協調性のない生徒たち、人種が違く思想も違う生徒達が、クセ強めなアンヌ先生の元で、ホロコースト・ナチスの歴史を学ぶ上で、ほんの少しずつ協調、そして歴史的な理解を深めていく話。
ナチスは集団的虐殺を行…
せんせーぱねー
問題児でもふつーに頭よくて、真面目風アホより全然いいじゃーん^_^へこむ
でもガキがよ!!!でした。
頭良いのにキレやすかったり悪ぶったりするのあんまり理解できないけど、周りがアホ…
青春実話モノあるある感満載だが、ヴィシー政権で間接的にホロコーストに大きく関与を果たしたフランスで作られたことに意義がある。
また、いつの時代のどこででも起こり得ることで、とどの詰まりが貧すれば鈍す…
多様な人種&異なる宗教で、喧嘩も絶えなかった生徒達が、歴史コンテストを通して、
一緒に、亡くなったユダヤの人達に心を寄せ、ナチスの行為に怒りを感じるようになる様子が印象に残りました
実話に基づく映…
(c) 2014 LOMA NASHA FILMS - VENDREDI FILM - TF1 DROITS AUDIOVISUELS - UGC IMAGES -FRANCE 2 CINÉMA - ORANGE STUDIO