奇跡の教室 受け継ぐ者たちへに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『奇跡の教室 受け継ぐ者たちへ』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

こういう「成績不良の生徒たちが奇跡を起こす」系の映画って腐るほどあるから他の作品との違いは何かというのがかなり重要になってくるのだが、この作品は特に印象に残らなかった。
強いて言えば最初の方にクラス…

>>続きを読む

荒れたクラス。この先生でこんなに良い子なっちゃったの?ちょっとストーリーが単調すぎる。もっと紆余曲折、行きつ戻りつがあってよい。それとも、この映画は人類の罪への告発が主題なのか? なんかよくわから…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

せんせーぱねー
問題児でもふつーに頭よくて、真面目風アホより全然いいじゃーん^_^へこむ
でもガキがよ!!!でした。

頭良いのにキレやすかったり悪ぶったりするのあんまり理解できないけど、周りがアホ…

>>続きを読む
3.0
彼らが、研究の結果、どんな答えを見い出したのかよくわからなかった

ただ単にクラスがまとまったというお話しなら奇跡というのは言い過ぎ

メラニーは、何をそんなに“イライラ”“カリカリ”してんだっつの(笑)

“美術史”?専攻のクラスの生徒たちからは 宗教の違い、学力の違い、家庭の違い、そして人種の違いが浮かびます・・・既に“暗雲”が…

>>続きを読む
エンタメ的な面白さはないけどフランスという国の難しさを感じ取ることができた
移民問題や人種差別に悩む国の若者がアウシュヴィッツについて自ら学び考えるという行為は非常に意味があるんだろう
わー
3.0

良い話しだし、大事だとは思うが、自分が求めている映画ではなかった。
是非、教師を志す人への教材にしてほしい。

しかし、日本がフランスのあの学校並みに多国籍になったらどうするんだろう、どうなるんだろ…

>>続きを読む

実話をもとに、学校から見放された問題児たちの集まるクラスが、ベテラン教師の情熱によって次第に変化していく様を描いたドラマ。

本作は、アハメッド・ドゥラメという当時18歳だった少年が、マリー=カステ…

>>続きを読む
茶柱
2.5
学校の荒れ具合が学生時代の窮屈さ、所在なさが思い出されその部分が観ていてしんどくなってしまった。ずっと騒がしい感じで息が詰まる雰囲気で、内容が頭に入ってこなかった…。

どっかで観たことある気がしましたが『フリーダム・ライターズ』でした。似ています。

コンクールのネタが重いです。さすがのあほガキどもも黙らせます。このネタでは悪ふざけやおちゃらけが付け入る隙がありま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事