奇跡の教室 受け継ぐ者たちへに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『奇跡の教室 受け継ぐ者たちへ』に投稿された感想・評価

3.0
彼らが、研究の結果、どんな答えを見い出したのかよくわからなかった

ただ単にクラスがまとまったというお話しなら奇跡というのは言い過ぎ

メラニーは、何をそんなに“イライラ”“カリカリ”してんだっつの(笑)

“美術史”?専攻のクラスの生徒たちからは 宗教の違い、学力の違い、家庭の違い、そして人種の違いが浮かびます・・・既に“暗雲”が…

>>続きを読む
エンタメ的な面白さはないけどフランスという国の難しさを感じ取ることができた
移民問題や人種差別に悩む国の若者がアウシュヴィッツについて自ら学び考えるという行為は非常に意味があるんだろう
fumi
3.0

良い話しだし、大事だとは思うが、自分が求めている映画ではなかった。
是非、教師を志す人への教材にしてほしい。

しかし、日本がフランスのあの学校並みに多国籍になったらどうするんだろう、どうなるんだろ…

>>続きを読む

実話をもとに、学校から見放された問題児たちの集まるクラスが、ベテラン教師の情熱によって次第に変化していく様を描いたドラマ。

本作は、アハメッド・ドゥラメという当時18歳だった少年が、マリー=カステ…

>>続きを読む
茶柱
2.5
学校の荒れ具合が学生時代の窮屈さ、所在なさが思い出されその部分が観ていてしんどくなってしまった。ずっと騒がしい感じで息が詰まる雰囲気で、内容が頭に入ってこなかった…。

どっかで観たことある気がしましたが『フリーダム・ライターズ』でした。似ています。

コンクールのネタが重いです。さすがのあほガキどもも黙らせます。このネタでは悪ふざけやおちゃらけが付け入る隙がありま…

>>続きを読む
3.0

このレビューはネタバレを含みます

フランスの多国籍高校の落ちこぼれクラス。
ある日、コンクールにみんなで協力して出てみよう!という先生の一言がきっかけで、生徒たちが少しずつ変わっていく。
テーマがアウシュビッツが関わってくるので重た…

>>続きを読む
aco
3.0
内容は地味で重いテーマかもしれないが、クラス皆が1つになっていく過程や先生との関わりが丁寧に描かれている作品。
現代の人が過去の過ちを学ぶ事で、歴史を風化させない意味でも学びも多かった。

今一つだった
最後は良かったけれど、もっと上手く作れたと思う

生徒の描き方が中途半端で、盛り上がりどころに欠ける
途中で飽きたけれど、時間も短かったので、最後まで鑑賞

これを見るなら、「フリーダ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事