よくできてる👏👏👏👏
続編として完璧だと思う
2019年のをリスペクトしながら進化させてる
世界観に監督がぴったり👏
作られた記憶じゃない、誰かの記憶て告げられた時のゴズリンがすごくよかった
すごく…
前作のファンであり、ドライブやプレイスビヨンドザパインズ、ハーフネルソンの演技のゴズリングのファンとしては観る前から期待ムンムン。
本当に深い映画だった。
いつも死ぬ気で殺しあっているのはレプリ…
これ大好き。
前作の世界観を踏襲しつつ抜群のセンスで2049の映像化に成功した圧巻の世界観。
いつまでもそこに浸っていたい。
レプリカントから生まれた人間。
レプリカントを愛したプログラム。
…
整然とした、それでいて終末的な世界で、
作られた存在であるレプリカントを狩る、
最新のレプリカント、K。
その癒しはこれまた作られたAI美少女、ジョイ。
リアルなようで、プログラム通りなのが切ない。…
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」というこの映画の原作となる本を読んで理解できなかったから映画なら理解できるだろうと観に来たら、そもそも作品を間違えてた。
無印の「ブレードランナー」だった。
し…
やっぱりすごい好きな世界観
そしてずっと美術館にいるかのような映像美
とにかく幻想的な世界で綺麗
ストーリーもSFで面白いけど
長い作品だし普通に長く感じてしまうから
そこまで没頭はできなかったの…
映画館で見て以来、2回目の視聴。
前日譚の2022、2036、2048の短編を見ると前作からの流れがよくわかるようになっている。
大傑作であるブレードランナーの続編はハードルが高かったに違いない。し…
「もしあなたが創られた存在なら、
それは愛か、計算された精確さか」
.
この映画には終始寂しさが漂っている。主人公の悲哀ゆえか。
ジョーが最期に愛してると言って死ぬのも、Kがデッカードに何も告げ…
やはり画作りの天才。洗練されすぎていて感動。
これが後にDUNEを撮る監督の手腕というワケ…流石です…
ウォレス社の近未来的な建築の中に木が多用されてるのが新しい。
多分金持ちが家を大理石で作るよう…