あの「巨大な瞳」の色は、 「緑」だったのか …
シド・ミードの参戦。
ヴァンゲリスの世界観を尊重したスコア。
そしてなんと、 あの"麗しき人"の降臨!
私たち前作のファンへの「もてなし」に溢れて…
ブレードランナー2049 1
ねっっっっむ。長いわ。
テンポが劣悪な上に無駄に冗長で世界観にもリアリティが無く、登場人物に魅力も無ければ感情移入も発生しない。前作にも増してつまらない内容。
本作は難…
レイチェルはレプリカントだけど子供を産めたってこと?
それとも宗教的な奇跡?
デッカードもレプリカントみたいな描写がブレードランナーにあったけどあれはなんだったんだ
もしかしたらレイチェル(レプ…
前作が好きすぎるので敬遠してしまってて、今回ようやくあまり期待せずに観たけど、それなりに良かった。
降り続く酸性雨、ネオンの摩天楼、空飛ぶ車といったサイバーパンクの様式美を現代の映像技術で沢山楽し…
暗闇とネオン、汚染物質で崩壊した近未来的かつディストピアな世界観と映像美が唯一無二で見応えがある
レプリカントにも自我があり、感情があるのか、それが嘘や幻想ではないと思えるようなジョイのiIovey…
ハリソンフォードさん(キャラ名を覚えられない)が溺れてるシーンがただただ見ていて辛かった
可でもなく不可でもなく…という作品だった…。
テーマは壮大だけどどんでん返しがなくて淡々としているよう…。…
・アナデアルマスのAI?とか、、、バカ売れやろ、、、
・何のために記憶を植えつけたんや、可哀想すぎる
・何をとは言わんが、まず他の哺乳類で研究すればよかったんじゃあない?って思ってしまった(まああか…