本作はホラー映画に分類されるが、「怖い」というよりも「驚かされる」という印象が強かった。
この作品は暴力的な描写が大人・子どもを問わず容赦なく描かれており、そこに独自の魅力があった。しかし、単なる…
「IT イット:チャプター1」
"それ"は映画館では見ないつもりだったけど
すごく話題になっているので、周りから
「どうなん?」と聞かれるうちに行かなあかんようになってもうた・・ホラーは苦手やし、…
ホラー映画ではないな。
子供って、夢とか希望を持つと同時に漠然とした不安や恐怖を抱えていて、それがペニーワイズとして彼等だけに具現化されたのかもね。
不安や恐怖に立ち向かう勇気や周りには仲間がいるよ…
ホラー映画というよりもジュブナイル映画だと思ってる。原作者が同じだからというのもあるはずだけど、ルーザーズの絆や夏の終わりの切なさは、スタンド・バイ・ミーに通ずるものがある。
血の契りと別れのシーン…
ホラーはわかるけど青春映画ってどういう事なんかなと思って観ましたが、スタンドバイミー+ホラーみたいな感じだった。ただホラーとして手を抜いている訳では決してなく、冒頭から割とエグい表現があったり、全編…
>>続きを読む面白かった!アメリカのガキはイジメと下ネタのレベルが違うぜ。リッチー好き。リッチーて口悪いクソガキやのになんでイジめられてるんすかね。ウザいからですか?
かなり現実離れしてるのでホラーとして観ると…
掴みは良かったのになんか半分くらい過ぎたとこで飽きてきた。🤡独特の不気味さが全然ないよね。見た目が🤡なだけであいつただのクリーチャーやん。エイリアン見てんのかと思った。しかも、最後ガキにリンチされて…
>>続きを読むこれはホラー風味青春冒険譚である。
原作ではなく本作と同年代の同じテイストの映像作品として、真っ先に思い浮かんだのは勿論『ストレンジャー・シングス』であった。だが本作ではあちらと違い、大人の助力は一…
怖くはないけど工夫が凝らされていてそれなりに面白かった。何よりもペニーワイズを演じたビル・スカルスガルドが凄すぎる。あの目の感じとか、独特な動きとか、全部デジタル処理じゃなくて本人が演じていたと知っ…
>>続きを読む(C)2017 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC. ALL RIGHTS RESERVED.