フォックスキャッチャー事件の裏側に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『フォックスキャッチャー事件の裏側』に投稿された感想・評価

sobayu
3.0

チャニング・テイタムが演じた弟が出てこなくてビックリした。え?この中の誰なの?と思ってるうちに殺人がおき、映画には出てこなかったレスリング選手のひとりが「財産の殆どを相続しました」ってナレーションが…

>>続きを読む
yoshis
3.0

2015年に公開された「フォックスキャッチャー」を映画館で観て、こんな事件があったんだぁってうっすら覚えていたけど、ドキュメンタリーとしてあらためて見直して、恐ろしくなった。ジョンデュポンのインタビ…

>>続きを読む
2.5
登場する人達皆な
迷ってて不安で寂しかった中、
デビッドだけが自分を持ってたんだな。

映画「フォックスキャッチャー」を観た後に。

この映画観ると「フォックスキャッチャー」でどこが脚色されているかが良くわかる。映画版で主役クラスの扱いだったデイヴ·シュルツの弟、マーク・シュルツはこの…

>>続きを読む
このドキュメンタリーだけ観たら微妙だけど映画も観てたらまぁまぁ観れる
GreenT
3.0

うーんと、アメリカのレスリングのスポンサーとしてついたすっごい金持ちの人が頭おかしくて、ついに選手を殺してしまうというドキュメンタリーだった。

ひどい話だなあ~。殺された人すっごいいい人そうだった…

>>続きを読む
9/7/2020
フォックスキャッチャーをみたときはデュポン氏の人物像がよく分からなかったけど、このドキュメンタリーとセットで考えると深まる
普通に悲しいなあ
途中からあきらかに統合失調症なんだから周りが治療を受けさせてあげることは出来なかったのか。
誰も救われない悲しい話。
重い。映画には出てこないが、父と母の関係がデュポン卿に影響を与えて、いたのだろう。普通の生活の素晴らしさの嫉妬が最大の原因か。ねじれている。兄さんかわいそう。
3.0
フォックスキャッチャーと併せて観ると、理解力が高まる
ジョンデュポン、怖い。というか精神疾患だからしょうがないのか?

あなたにおすすめの記事