メリー・ポピンズ リターンズのネタバレレビュー・内容・結末

『メリー・ポピンズ リターンズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

1が名作すぎるのかも 期待値を高くしすぎてはいけない あんまり耳に残る歌はなかった
タッタカは健在
バート役の人のタップダンスおもしろ
メリル・ストリープが出てたんですか?(気づかなかった)

ディズニーらしさ全開の映画!
ひっくり亀の歌がすごい好きだった。最後のビックベンの件が蛇足な感じはしたけど、1より好きかも。
Supercalifragilisticexpialidociousは出…

>>続きを読む

1本の映画としては面白かったのですが
メリーポピンズとして見ると「うーん」と思ってしまいます

元のメリーポピンズはあくまで
「ベビーシッター」で「淑女」なので、
柔らかな雰囲気と歌声、そして子ども…

>>続きを読む

だいぶ前に試写会で拝見しました。
前回危機を救った子供が大人になった話から始まります。
親に似てくるのか、大人になると忘れるのか…「童心にかえる」とは大切な事もあるもんだとはっとさせられます。

単…

>>続きを読む

『ウォルト・ディズニーの約束』(13)でその半生が語られた英国の女流文学作家:P.L.トラバースによる児童文学シリーズ「メアリー・ポピンズ」を原作としたジュリー・アンドリュース主演の名作ミュージカル…

>>続きを読む

12時にタイムリミットはディズニーの鉄則なんだ。最近の映画なので映像がキレイで見やすい。エミリー・ブラントがメリー・ポピンズにすごいマッチしてる。
まずは魔法でお掃除して子供たちに不思議楽しい体験を…

>>続きを読む

メリーポピンズ1が曲含め好きだったので観てみた。正直全体としてストーリーがあんまり印象に残らなかったけど、子ども心を忘れないでいることとか、希望を持つこととか、死んだ人はいなくなったのではなくて実は…

>>続きを読む

ストーリーは理解し易くて、前作と繋がりのあるアイテムや台詞を上手く活用していたのだけれど、ちょっと中盤楽曲の盛り上がりも含めて失速気味に感じてしまった。今作はメインテーマと終盤シーンの楽曲の取り入れ…

>>続きを読む

『スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス』を続編でも聴きたかったなと少し思ったりもした。

超余談で、
ここ近年で上映された『エンパイア・オブ・ライト』のときも思ったけど、コリン・ファ…

>>続きを読む

大人になると想像力がなくなって子供の頃の純真さがなくなるとよくいうが純真さを無くさざるをえないのだろう。大人になり働きはじめると現実的になってお金を稼がないと生活できない。お金の心配をしなくてもいい…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事