ディストピア パンドラの少女の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • ゾンビの動きや鳴き声、荒廃した町の雰囲気が好き
  • ゾンビと人間のハーフ少女が唯一人間側を救える施策であり、新感覚ゾンビ映画
  • 街中がゾンビ化された原因があるなど、設定も斬新で面白かった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ディストピア パンドラの少女』に投稿された感想・評価

kurt
3.3

パンデミックによって、ほとんどの人類がハングリーズ(ゾンビ)と化してしまった近未来。
ウィルスと共生する事の出来る第二世代の子供を使ってワクチンを研究している施設が壊滅。生き残った人々+第二世代で、…

>>続きを読む

最初の方はよく分からん設定の話だな〜くらいに思っていたけど、最初15分ほど我慢すれば後はそこそこのテンポで進む。主人公周りの人物が自己中なのが気になるけどまあそんかもんか…とも思う、あまり見かけない…

>>続きを読む
もも
2.3

まあやりたいことはわかるけど…全体的に薄いな〜
誰に感情移入するかで評価変わりそうだね。

にしても生肉だけって食性の幅が狭すぎてどっちにしろ全滅は時間の問題よな。
それか教育して滅ぶ前に動物の繁殖…

>>続きを読む
多少のツッコミどころはあるが、こういう設定大好きなので大変楽しめた
ゲームになったら結構面白そう
3.3

どーしても人間側としての立場で見てしまうから、私はワクチン作る側に肩入れしてしまいメラニーに感情移入できなかった、、、。子供だから守りたい先生の気持ちはわかるけど、、😭
ラストは個人的には不穏だなと…

>>続きを読む
sayaka
3.4

The Girl with All the Gifts
鑑賞後このタイトルの由来を調べて納得。メラニーは人類の希望であり絶望だった。

・ギリシャ神話が元ネタ
・原作小説も含めて、タイトルはギリシャ…

>>続きを読む
4.5

ハッピーエンドではない
だからといってバッドエンドな訳でもない。
まぁあんな世界になったらもう人間の時代は終わりですよね。
とは観ながら思いつつもあの台詞は少しゾッとした。
途中意識失ったところはあ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「人間の世界じゃなくなるだけ」という言葉にゾワゾワ
他のゾンビ映画とは違う不気味さがある
観てよかった
GoldXI
4.0

62本目

メラニーが非人間的な状況から他の登場人物と交流を深めたり、滅ぶ前の世界の異物と触れ合ったりし人間性を得ていく様子がとても丁寧に描かれており見応えがありました。
それゆえに、人間性を得た上…

>>続きを読む
730
3.0
このレビューはネタバレを含みます

主人公の賢さはすごい反面、先生への崇拝が最初は可愛らしい賢いと思ったけど最後で怖く感じた。

他の"2番目の子"達はどうなったんだろう。

設定は興味深かったからこそ、もっと話しに厚みが欲しかった。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事