まず、シーモア・バーンスタインを知れてよかったというのが大きい。彼の人となり、演奏に魅力されてしまった。ただ、タイトルから“ゆったり人生謳歌のすべ”のようなことを想像していたのだが、発せられるメッセ…
>>続きを読む1:01:00
道に迷った物が神父に相談するように、イーサン・ホークが演技と仕事について語る
スタートは些細な事だと思う。そういう物だとわかってはいる。
しかし問いにより芯に触れ、自身から導きを見い…
イーサン・ホークが監督した、ピアノ教師のシーモア・バーンスタインのドキュメンタリー映画。
シーモアさん、全然存じ上げない方でしたが、素敵なおじいちゃんでした✨
イーサン・ホークが役者人生に悩みを抱…
アメリカのピアニストで作曲家、教師のシーモア・バーンスタイン
彼に魅了されたイーサン・ホークが監督を努めるドキュメンタリー
高齢のシーモアさん
ピアノ教師としてのレッスンの様子、教え子達との会話な…
2025 5
眼鏡をせずに観た
これは音楽だけの話じゃない、全ての話だと感じた
彼の言葉は私の心に触れるものばかり
柔らかに美しく滲んだ
シーモア先生は私のおじいちゃんに顔つきが似てた まなこの…
シーモアさん×イーサン監督
シューマンの幻想曲第三楽章はもちろん、シーモアさんの弾くスカルラッティが好き。
答えを見出す力は必ず人の中にあるなど、学びの多い作品。
“和解の意味を知るための不協和…
(C)2015 Risk Love LLC