ワンダー 君は太陽のネタバレレビュー・内容・結末

『ワンダー 君は太陽』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最高に感動しました。

生まれつき顔の変形症を持つ主人公オギー。
顔を隠すため普段はヘルメットを被り、自宅学習に励んでいた。しかし、母親はオギーが社会に馴染めるよう学校に通わせる。
顔のこともありい…

>>続きを読む

作品を全て見てこその感動がありとても泣ける映画でした。
世界的には一般と言われている見た目による差別をなくすこと、は簡単ではない。
しかし、1度付けてしまったレッテルはなかなか変えることができない。…

>>続きを読む

オギーがとても可愛かった...色んな形の愛や優しさの数々に見ていてじんわりした。所々クスッと笑える部分やオギー以外にもフォーカスが当たっていく構成だったりも面白かった。
いじめのシーンは見ていて辛か…

>>続きを読む

『行いはあなたの記念碑だ。
一番大事なのは、その人が何をするか』

主人公は遺伝子疾患による特別な見た目をした男の子。その特別な見た目故に、世間からは嫌でも注目を浴びてしまう。それが嫌な主人公は、ヘ…

>>続きを読む

オムニバス形式の作品はその時の皆の感情が知れるから面白い。
ミランダとジャックがめちゃくちゃ好き。

正直、ジュリアンだけは悔やまれる結末に思う。
あのあと転校してしまったのかは定かではないが、親の…

>>続きを読む

[Story]
"トリーチャーコリンズ症候群"と呼ばれる遺伝子の疾患により人とは違う顔に生まれ、27回もの手術と入退院を長らく繰り返していた10歳の少年オーガスト・プルマンが、一度も学校に通えず母・…

>>続きを読む

とても良かった!
青臭くって、爽やかな映画。
丸くおさまりつつも、あのいじめっ子の男の子のこれからが可哀想だと思った。ジャックも最後に、自殺するのあいつの方だ、的なことを言っていて、人望のなさもあい…

>>続きを読む

この作品には、色々な格言が詰まってたね。
「どんな話にも2面がある」
「人生は早すぎて、お互いの顔を見る間もない」
「世界は素晴らしすぎて気づかれない」
「オギーは見た目を変えられない。我々の見る目…

>>続きを読む

最後の校長の言葉「強さを正しい方向に使うこと」が、初めは人にお願いされてオギーと仲良くしていたジャックが、映画が進むにつれて本当の友達の価値や大事さに気づき、"良い奴"になっていったことをそのまま現…

>>続きを読む

ここまで泣かされた映画はなかったな
主人公が生まれつきの顔から
否定されることや周りの視線に苦しむんだけどなかなか難しいよね
ただ、彼は一生懸命に生きてたし、それを見てくれる存在はきっといるんだなっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事