ラサへの歩き方 祈りの2400kmに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ラサへの歩き方 祈りの2400km』に投稿された感想・評価

職業俳優はおらず、脚本もない映画。
生活の中にある祈りを、わたしはいつ、うしなってしまったのだろうか。
五体を投地し、時間の流れに争わないで進む巡礼の列は、人間の生のはじまりとおわりを見守りながら、…

>>続きを読む
5.0

生きるとは何か、深く自問させられた。私はいま、生きていると言えるのだろうか。私の暮らしは、本当に「暮らし」を日々営んでいると言えるのだろうか。資本主義世界の誰かに押し付けられた幸福を追うように仕組ま…

>>続きを読む
5.0
おもしろかった
大満足
途中までドキュメンタリーかと思って
見ていた

五体投地は今やってる人いない、車で行くと監督が言ってた
YAJ
4.8

このレビューはネタバレを含みます

【Great Movie】

 五体投地して観に…行こうと思ったけど、渋谷区は朝から豪雨警報発令で止む無く徒歩で向かう(笑)

 イメージ・フォーラム渋谷は昨年「ヴィヴィアン・マイヤーを探して」を観…

>>続きを読む

以前観た
「#巡礼の約束 」(2018)で
五体投地の
フィジカル面とマインド面両方の
圧倒的迫力に魅せられ
ずっと観たかった
この映画「ラサへの歩き方」

ドキュメンタリーでは無いけれど
実際に現…

>>続きを読む
5.0

チベットのラサとシガツェに30年以上前に1か月行ったことがあります。ジョカンの前で五体投地する人々を夕方初めて目にしたとき、涙しました。祈りがこんなにも美しいとは、と。バルコルを五体投地する人たちも…

>>続きを読む

五体投地を映画内で初めて知り、あれをやりながら巡礼って冗談にしか思えなくてしょうがなかった。
あんな風に暮らしてる人達がいるんですね。

こっちはただ座ってるだけだけど、一緒に巡礼してる気分になって…

>>続きを読む
五体投地の意味やチベット人の意識などよく分かりましました。ノンフィクションかと思うほどでチベタンの素朴さ、純粋さ、素直さが伝わり、忘れていた人の本当の姿に気づきました。
人の為の祈り、巡礼。私も五体投地をしようとしたが、身体的能力が足りず無理だった。素晴らしい映画、完敗。終わり方も良い。

チベット高原に暮らす村人11人が聖地ラサを目指す巡礼ロードムービー。

以前から仏教徒が一心に祈る姿をみると胸を打たれる私は、この映画で初めて五体投地の礼拝を見て鳥肌が立った「これで聖地まで歩くの⁉…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事