聖なる呼吸:ヨガのルーツに出会う旅の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『聖なる呼吸:ヨガのルーツに出会う旅』に投稿された感想・評価

それがヨガの神秘

観てもさっぱり分からん。
ピアノの旋律と夕日の美しさだけ。

ヨーロピアンビスタサイズ。

クシュリナマチャリア。

Don't Ask Me Why by Richard Tauber

Pastiche on the Hindu Merchant's So…

>>続きを読む
belair
-
今となっては健康法の一つみたいな立ち位置だけど、昔の映像見てると見世物として捉えられるのも納得
それくらい鍛錬を重ねて極められたものに感じた
小さい男の子がおじいちゃんとヨガしてるの愛おしい
EE
4.2
意識を研ぎ澄ますことで心を制御するのは1つの目標よね‥まんまと南インド式ヨガやってみたくなった
シンプルな編集と静かに流れるピアノの音楽心地よい

現代ヨガの源流T.クリシュナマチャリアの教えを辿る旅に出たヨガ初心者の映画監督。高名な弟子であるK.パタビジョイスとB.K.S.アイアンガーや子供たちのもとを訪ね、彼らから直接レッスンを受ける。

>>続きを読む
QM
2.8

・「このアーサナはマハーバーラタに出てくる」とか「王様の行動が理解できず頭で立てばわかると思った家臣がこのアーサナをしたんです」とか、はじめの方に「インドは史実を確認するのが難しい」って言ってたのが…

>>続きを読む
FranKa
3.5
呼吸を整え、心と身体の融合が達成される。哲学と実践が一体となった営為としてのyogaのルーツを、垣間見ることができる作品。

Note: -20’00まで鑑賞
Aya
3.6
アーサナ(🧘‍♂️のポーズ)が高度。
映画見ながら私も呼吸法(私の場合はフリーダイビングのアプネア)の練習。
深く呼吸出来た気がする。
hanako
3.5

近代ヨガの父とも呼ばれるティルマライ・クリシュナマチャリヤを辿るドキュメンタリー。

ドキュメンタリーとしてはダラダラ感はあったけど面白かった。
アイアンガーとかパタビジョイスとか、有名な師がインタ…

>>続きを読む
Quu
3.2
ヨガはストレッチだけど正しい姿勢と呼吸をすればそれ以上の効果を得れる

あなたにおすすめの記事

似ている作品