いつも松屋のキムカル丼しか食べてないけど、たまには勉強と思ってみてみたよ♪
ノルウェーの人が言葉も通じない日本のホテルの地下でしいたけ焼いたりスッポンをつかんだり…かわいそうと思いつつ、本店から来…
Ants on a Shrimp
異国の目線を通して自国を見るのは楽しい。
北欧の食材しか使用しないことで知られる noma はイギリスの月刊誌「レストラン」の「The World’s 50 Be…
再観/
観た当時は傑作だと思っていたが
今観たらコロナ禍による食生活環境の変化によるイデオロギーの転換を強いられたためか
それほどインパクトもなく
ただ淡々と外人版情熱大陸を魅せられているよ…
終始笑いながら観ていた
共感できるところが多め
現場だと必死なのに、側から見れば滑稽に見えてしまうんだろうなきっと
世界トップの意識の高さと、リーダーに憧れて真摯についていく人々に胸が熱くなる…
レネの理想とシェフ達の理想が噛み合った先の料理が繊細で素敵。
品数を多くして本店と同じ慣れた料理を出すならオリジナリティある料理を少ない品数出せ、でなければわざわざ東京に来た意味がない、という言葉が…
捌かれてる鴨をみて、あの川でよく見かけるきれいな色の羽の鴨(マガモ)じゃん…と思った。生きてるところをよく見かけているので、死んで調理されるのを見るのは初めてだったからなんだか印象に残った。あれ食べ…
>>続きを読むプライベートは空っぽ
でも全然問題じゃないの
居心地の良い場所はあえて捨て去る
分からないから探す
成功するためには失敗を生かさないと
毎日の失敗を前向きに変える
世界1という冠がついたレスト…
・シェフ。ものすごくカッコよく、尊敬されるべき職業だけど、自分には向かないと感じた。24時間、365日を捧げる必要があって、それを楽しめるタフさが必要。
・デンマークから日本に移ってレストランを開…
(C)2015 BlazHoffski / Dahl TV. All Rights Reserved.