9年前かー宿題ドキュメンタリー
富田さんはストイック過剰でついていけないだろーな
監督の朴訥なナレーションは個人的に好み。
蔦の大西さんは亡くなってるし笹塚の福寿すでに跡形も無い、映画のロケ地で有名…
つくづくラーメンという食べ物は日本人にとって国民食であり身近な存在だと思う。
「全国ナンバー1」と言われる千葉県のラーメン屋「とみ田」を中心とするラーメンドキュメンタリー。腹減ってるときに見ると余…
例によってAmazon primeさんがおすすめしてきた。普段ほぼロックのドキュメンタリーしか観てないのに何で俺がラーメン好きなの知ってるの?怖いを通り越して心が通い合う友達みたいだぞ!AIくんww…
>>続きを読むボロッボロの屋台で巨大な”石窯“とかいう文化遺産みたいな器具でラーメン作るジジイが自分で作ったラーメン食った後に丼の底から「日本一」って文字出てきた瞬間にアツすぎて絶叫した。全然サイドストーリーなの…
>>続きを読むラーメンヘッズというタイトルだけどラーメンというよりは、とみ田のドキュメンタリー。とみ田は1回だけ行ったことあるけど、確か9時に発券して食べれたの13時だったなあ…。内容は5分の4くらいが、とみ田で…
>>続きを読む全国各地のラーメンを追うというよりは、ほぼとみ田のドキュメンタリーだった。
確かに現地に行ってみたくなる程食べたくはなったが、監督自身の拙いナレーションととみ田以外のラーメンの情報量の少なさ、店舗に…
ラーメンヘッズ、なのに密着するのがつけ麺屋ってどうなん?とは思った。
富田店主の私服ダサすぎて笑う。
けど実際とみ田のつけ麺は美味しいので、また食べたくなったな。
これの吉村家か王道家バージョンめっ…
ラーメンについてのドキュメンタリー。
ラーメン一筋の人々のロマンチズムを、監督のナレーションでガンガン補強していく構造になっていて、ラーメンに対する美学がよく表現されているドキュメンタリーだった。
…
©ネツゲン