全世界で最も知られていると言っても過言ではないバンド「ビートルズ」。そんな彼らの知られざる裏側に迫る…
『ダヴィンチコード』『白鯨との闘い』でお馴染み
!!ロンハワード監督!!
が描くビートルズの…
ビートルズの曲はいつ聴いても新鮮で素敵でだ大好きですが、映画の中でモーツアルトに匹敵するくらいの作る曲が全ていい曲、200年ぶりの音楽家と語れているシーンがあって、ジョンとポールのすごさを改めて痛感…
>>続きを読む割とビートルズビギナー向きの内容。今やバケモン級のドキュメンタリー『Get Back』が鎮座しているから、それはマストウォッチだけど、初期に興味が無い人は別に見なくてもいいかも。
ただ、ビートルズ=…
ドキュメンタルこそ,我々に引き継がれる人間的なアートだ
伝記も読んだことないなそういえば
ビートルズがいかにポップカルチャの象徴であり時代とともに生きてきたのかを知れてよかった
若者の象徴,新時代…
こういうドキュメンタリーは途中から本人たちよりも半狂乱になるファンたちを見るのが面白くなってきてしまう
Help!の誕生秘話がとてもよかった。キャッチーなメロディに本心の叫びのような歌詞を乗せるよう…
64年から66年の活動を中心にビートルズの偉業を辿る。
当時の人々の熱狂ぶり、ライブ活動休止に至った顛末など、当事者・関係者のインタビューを交えながら時系列ごとに追う構成で惹き込まれた。
ポール…
ドキュメンタリー映画
ビートルズの存在が大きくなればなるほど、ちょっとした発言が影響力なる。イギリスではキリスト教の信者が減少していく。ジョンはそんな状況を例え「ザ・ビート…
ジョンとポールの作曲技法の本を読んで、彼らは本当にライターが考えてるような面倒臭い理論に基づいて作曲してたのか、ずっと疑問でした。その理由がわかった。
ポールが見せた歌詞の殴り書き。え?これで全部…
(C)Apple Corps Limited.