#キミシマムザドキュメンタリーセレクトに関連する映画 114作品

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

ストーリー・オブ・フィルム 111の映画旅行

上映日:

2022年06月10日

製作国・地域:

上映時間:

167分

ジャンル:

3.6

あらすじ

本作はスコットランドのドキュメンタリー監督マーク・カズンズによる、2010年~2021年に公開された傑作映画111作品に焦点を当てたドキュメンタリー。これまでの人生で「きちんと数えた事が無…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

自称16000本の映画を鑑賞した男が作ったドキュメンタリー映画。2010年以降に制作された111作品に焦点を当てた話。…

>>続きを読む

劇場2022-35 DENKIKAN 熊本でも100年以上の歴史を持つミニシアターに初見参。 365日欠かさず映…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

邦画の制作ドキュメンタリーをじっくり観たのは初めてだったのでスケジュールや予算管理など当たり前に行われてるであろう細か…

>>続きを読む

恐ろしくプロフェッショナルな現場で、とてもじゃないけど特典映像では収まりきらないボリューム。裏側を知ることで本編の魅力…

>>続きを読む

マイケル・ジャクソン THIS IS IT

上映日:

2009年10月28日

製作国・地域:

上映時間:

111分
3.8

あらすじ

2009年に急逝したマイケル・ジャクソンによって、死の数日前まで行われていた幻のコンサート「THIS IS IT」のリハーサルを収録したドキュメンタリー。100時間以上に及ぶパフォーマンス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2025年291本目 キング・オブ・ポップのリハーサルとはどのようなものか。 不世出のスーパースター、マイケル・ジャク…

>>続きを読む

マイケルジャクソンが突然この世を去った時の話。 80年代90年代は世界ツアーで観客動員数400万人なんてのが毎度の事だ…

>>続きを読む

どうすればよかったか?

上映日:

2024年12月07日

製作国・地域:

上映時間:

101分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

面倒見がよく、絵がうまくて優秀な 8 歳ちがいの姉。両親の影響から医師を志し、医学部に進学した彼女がある日突然、事実とは思えないことを叫び出した。統合失調症が疑われたが、医師で研究者でもあ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

成績優秀で芸術的なことも上手にこなすし社交性もある、という定評があった「姉」は、ある時を境に、少しずつ壊れ始める。姉は…

>>続きを読む

映画ファンの評価が高くて観たかったけど、もはやなかなか観るチャンスがない作品。ある地域コミュニティでの上映会を見つけて…

>>続きを読む

まったく同じ3人の他人/同じ遺伝子の3人の他人

製作国・地域:

上映時間:

96分

ジャンル:

3.6

あらすじ

大学新入生の青年が初対面の相手が自分を知っていることに戸惑う。 僕は双子なのか?しかももうひとり? 数奇な運命を生きた青年たちを巡り次々に真実が明かされる驚天動地のドキュメンタリー。

おすすめの感想・評価

Netflixにて字幕鑑賞。 19歳ボビー・シャフランの大学初日 妙に馴れ馴れしい学生達に不信感を抱く どうやらエ…

>>続きを読む

興味深いドキュメンタリー映画でした。 原題:Three Identical Strangers 1980年、偶…

>>続きを読む

ポップスが最高に輝いた夜

製作国・地域:

上映時間:

97分

ジャンル:

4.2

あらすじ

1985年1月のある夜、音楽界のスーパースターたちが集結して「ウィ・アー・ザ・ワールド」をレコーディング。歴史に残る夢のようなイベントの舞台裏に迫るドキュメンタリー。

おすすめの感想・評価

“スター達が一堂に会する”と言えば、今では「オールスター感謝祭」に他ならないが、こちらはちょっとスケールが違う。何せそ…

>>続きを読む

誰もが知ってる名曲「ウィー・アー・ザ・ワールド」🎼の誕生を記録したドキュメンタリー。 これまでこの曲自体にそこまで思…

>>続きを読む

ノー・アザー・ランド 故郷は他にない

上映日:

2025年02月21日

製作国・地域:

上映時間:

95分
4.1

あらすじ

ヨルダン川⻄岸地区のマサーフェル・ヤッタで⽣まれ育ったパレスチナ⼈の⻘年バーセルは、イスラエル軍の占領が進み、村⼈たちの家々が壊されていく故郷の様⼦を幼い頃からカメラに記録し、世界に発信し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

本日は『人生フルーツ』に続けて、劇場を変えてドキュメンタリー映画を鑑賞。 とてもシンドい鑑賞であった。 冒頭から95…

>>続きを読む

世界中の人が見るべき映画 ツイッターでパレスチナの情勢を見ていたが、ガザとウエストバンクの区別もついていなかった。 …

>>続きを読む

サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)

上映日:

2021年08月27日

製作国・地域:

上映時間:

118分

ジャンル:

4.0

あらすじ

ウッドストックと同じ1969年の夏、160キロ離れた場所で、もう一つの歴史的フェスティバルが開催されていた。30万人以上が参加したこの夏のコンサートシリーズの名は、“ハーレム・カルチャラル…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アカデミー長編ドキュメンタリー映画賞受賞、メタスコア96(!)の超高評価作『サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレ…

>>続きを読む

時は60年代。ベトナム戦争、相次ぐ要人の暗殺、月面着陸など激動の時代の最中で、冷戦下でもあり、黒人差別の色濃く、重く息…

>>続きを読む

SNS-少女たちの10日間-

上映日:

2021年04月23日

製作国・地域:

上映時間:

104分
3.6

あらすじ

2020年、1本のドキュメンタリーが世界を震撼させた。そこは巨大な撮影スタジオに作られた3つの子供部屋。幼い顔立ちの18歳以上の3名の女優が“12歳・女子”という設定の下、部屋に設置された…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

観るつもりはなかったんだけど、フォロアーさんみんな観てるしってことで半分興味で。 暫くはもう見るに堪えない。12歳に…

>>続きを読む

NHKのクローズアップ現代+がこの映画を模したような試みを実施していたのを思い出した。ネットでの性的虐待の実態を撮るた…

>>続きを読む

天才たちの頭の中~世界を面白くする107のヒント~

上映日:

2019年10月12日

製作国・地域:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.6

あらすじ

“Why are you creative?”「あなたはなぜクリエイティブなのですか」 シンプルな質問を30年以上問い続けてきたドイツ人監督ハーマン・ヴァスケ。世界で活躍する“クリエイティ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

監督が長年撮り溜めたインタビュー映像 30年以上にわたり1000人以上の取材し、その中から厳選した107人を編集したド…

>>続きを読む

『天才たちの頭の中 世界を面白くする107のヒント』(2018) 原題:Why Are We Creative: Th…

>>続きを読む

ボウリング・フォー・コロンバイン

上映日:

2003年01月25日

製作国・地域:

上映時間:

120分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

1999年4月20日、コロラド州。朝からボウリングに興じたふたりの少年は、その後高校に向かい銃を乱射。計13人を射殺して自殺した。なぜアメリカはこれほど銃犯罪が多いのか、ムーア監督はその疑…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

傑作ドキュメンタリー映画です。 アメリカの銃による暴力問題を追及した作品。 アメリカ社会の暴力の根源や、その文化…

>>続きを読む

1999年4月20日。 トレンチコートマフィアと名乗る二人の少年が、コロラド州にあるコロンバイン高校で銃の乱射事件を起…

>>続きを読む

我々の父親

製作国・地域:

上映時間:

97分
3.4

あらすじ

精子提供により一人っ子として生まれ、ずっと兄弟や姉妹が欲しいと思いながら育ったジャコバ・バラード。ある時、彼女はDNA検査キットの結果から自分に異母兄弟がいることを知ります。しかし、その数…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

不妊症夫婦の治療のため女性患者たちを騙し自分の精子を人工授精に使い続けていた医師ドナルド・クラインを告発するドキュメ…

>>続きを読む

不妊治療患者に自分の精子を無断で使用した医師、ドナルド・クラインのドキュメンタリー。 こんなことがあるのかってことに驚…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

映画音楽の製作過程を紹介したり、歴史を辿るドキュメンタリーで、映画音楽という側面から映画製作の様子を見ることができ、と…

>>続きを読む

最も偉大な作曲家の神       ジョン・ウィリアムズ 時代を変えた伝説の革命児       ハンス・ジマー 2人…

>>続きを読む

グザヴィエ・ドラン バウンド・トゥ・インポッシブル

上映日:

2017年11月11日

製作国・地域:

上映時間:

52分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

ヴァンサン・カッセル、マリオン・コティヤール、ナタリー・バイなど、彼の監督作に出演した名優たちや、カンヌ国際映画祭総代表ティエリー・フレモー、『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』監督ガ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

グザヴィエ・ドラン監督は、作品と本人の間に齟齬を全く感じないと表現するのがいいのか、作品から私がイメージしていた通りの…

>>続きを読む

映画監督、脚本、俳優として天才ぶりを発揮するグザヴィエ・ドランのドキュメンタリー。 俳優である父親を持ち、自らも子役…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

野生のマダコと人間の交流を描いたドキュメンタリー。ナショナルジオグラフィック的な、生態に迫る、みたいな作品を想像してい…

>>続きを読む

「今夜はタコ焼き🐙」 タコ🐙のドキュメンタリーを鑑賞して タコ🐙を食べる。これ不適切?😁 最近 不適切な発言 表現 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「強制収容所はきっと、ドイツ人によって詳細に撮影されたはずだ」(注1) といったのはゴダールであるが、本作をみると…

>>続きを読む

◆概要◆ 第二次世界大戦中のナチス・ドイツがアウシュヴィッツのユダヤ人強制収容所でユダヤ人を虐殺した事実を描いたドキュ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ドキュメンタリー映画を見るのはほぼ初めてだけど、題材が面白そうだったので鑑賞 しっかり良かった 笑える要素もめちゃくち…

>>続きを読む

 監督のモーガンが死んで1年くらい経ったので、追悼の意味も込めて再鑑賞。本作は何度か観ているお気に入りのドキュメンタリ…

>>続きを読む

ホドロフスキーのDUNE

上映日:

2014年06月14日

製作国・地域:

上映時間:

90分

ジャンル:

4.0

あらすじ

『ホドロフスキーのDUNE』は、スタッフにバンド・デシネのカリスマ作家メビウス、SF画家のクリス・フォス、『エイリアン』『トータル・リコール』のダン・オバノン、H・R・ギーガー、キャストに…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

映画は、アレハンドロ・ホドロフスキー監督による映画「DUNE」の企画立案から頓挫するまでのドキュメンタリーです ほぼ…

>>続きを読む

かつて企画が進んでいたホドロフスキー監督によるデューン。しかし、結局は幻の作品となってしまった。これはホドロフスキー監…

>>続きを読む

リトル・ガール

上映日:

2021年11月19日

製作国・地域:

上映時間:

85分

ジャンル:

4.0

あらすじ

男の子の身体に生まれ、女の子になることを夢見ているサシャと、そんなサシャの幸せを守るために奔走する母親と家族のゆずれない戦いから、幼少期のトランス・アイデンティティの課題を捉えたドキュメン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 この作品が撮影された当時は、過去に性同一性障害と呼ばれていた症状が性別違和となり、2021年ころから現在の性別不合が…

>>続きを読む

これは闘いの記録、愛の記録だ。日本より多様なセクシャリティへの周知が進んでいると思われるフランスですら、出生時に振り分…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

Disney+入ったのはこの作品の為といっていい僕にとっては「寅さん」「SW」の完結編公開された時以来のキラーコンテン…

>>続きを読む

3部作でおよそ8時間のドキュメント。 これを観るためにディズニープラスに加入したと言っても過言ではない。 マニアほどで…

>>続きを読む

A Film About Coffee ア・フィルム・アバウト・コーヒー

上映日:

2015年12月12日

製作国・地域:

上映時間:

66分

ジャンル:

3.7

あらすじ

アメリカ・ポートランドに拠点を置く「スタンプタウン・コーヒー・ロースターズ」生豆バイヤーのダリン・ダニエルは、コーヒーの生産国、ルワンダの生産者たちと直接取引(ダイレクトトレード)を行って…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

銀幕短評(#584) 「A FILM ABOUT COFFEE」 2014年、アメリカ。1時間6分。 総合評価 1…

>>続きを読む

珈琲の生産地から消費者に届くまでを見せてくれるドキュメンタリー。それぞれの立場から沢山のインタビューが聞けるので見応え…

>>続きを読む

キノ・ライカ 小さな町の映画館

上映日:

2024年12月14日

製作国・地域:

上映時間:

81分
3.7

あらすじ

北欧フィンランドの鉄鋼の町・カルッキラ。深い森と湖と、今は使われなくなった鋳物工場しかなかった小さなその町に、はじめての映画館“キノ・ライカ”がまもなく誕生する。元工場の一角で自らの手で釘…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

恩返し 近くに同じ熱量で語り合えるような映画館好きがいない俺にとって、こんな素敵な場所があったら毎日通いたくなるよな…

>>続きを読む

映画館キノ・ライカ開館をめぐるドキュメンタリー 〈誰が開設?〉 アキ・カウリスマキ監督&詩人のミカ・ラッティが共同で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「こやにすかっつぃ」とは近畿地方のある場所でのみ聞かれる古の方言であり、「過ぎたるは及ばざるがごとし」に近い意味である…

>>続きを読む

本作は文明批判映画として有名な三部作の第一作目。 現代社会の物質主義に対する警鐘がテーマとなっており、当時としては画期…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

パリのセーヌ川に浮かぶデイケアセンターの木造船「アダマン号」の患者や看護師、職員の日常を優しい視線で映しだしたドキュメ…

>>続きを読む

パリの精神科病院に付属するデイケアセンター(通所施設としての居場所提供という解釈で良いのかしら?)の日常をスケッチする…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これが年内最後の投稿になります。 今年観た作品は370本(未レビュー作品は宇宙の様に膨らみ続けて30本)。昨年とピッ…

>>続きを読む

SWシリーズが好きすぎて人生が変わったり、狂ったりした愛すべきファンたちのドキュメンタリー。好きすぎるがゆえに監督であ…

>>続きを読む

ザ・ビートルズ EIGHT DAYS A WEEK‐The Touring Years

上映日:

2016年09月22日

製作国・地域:

上映時間:

109分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

1970年の『レット・イット・ビー』以来46年ぶり 『ザ・ビートルズ・アンソロジー』から実に21年ぶりのアップル公式作品! 1963年~66年のツアー時期をベースとし、ジョン・レノン、ポー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

まだ観ていないんですが、ザ・ビートルズ - EIGHT DAYS A WEEK ‐ The Touring Years…

>>続きを読む

ビートルズという、「バンド」というよりも「現象」を、本人達や関係者達のコメントを交えながら解説してくれる貴重な映像資料…

>>続きを読む

オアシス:スーパーソニック

上映日:

2016年12月24日

製作国・地域:

上映時間:

122分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

リアム&ノエル・ギャラガーが製作総指揮を務め、バンド結成から96年のネブワース・ライヴまでの軌跡を描くオアシス初の長編ドキュメンタリー。

おすすめの感想・評価

“兄にあるいくつもの怒りのボタンを わざわざ押すのが弟だ” ギャラガー兄弟率いるバンドoasisの 結成から仲間の脱…

>>続きを読む

まだまだ知られてないころのA24の音楽ドキュメンタリー。 ツェッペリンのドキュメンタリーを見てこの映画のことをおもい…

>>続きを読む

フリーソロ

上映日:

2019年09月06日

製作国・地域:

上映時間:

100分

ジャンル:

4.0

あらすじ

アメリカ・カリフォルニア州にあるヨセミテ国立公園。アレックス・オノルドはそこにある970メートルの高さを誇るエル・キャピタンの岩肌を登るという生涯の夢を実現するため準備を始める。しかも、ロ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

長編ドキュメンタリー部門でアカデミー賞を受賞した、人間の限界を問いかける傑作。 世界的なロッククライマーのアレックス…

>>続きを読む

自分はドキュメンタリーをあまり観ない。まして山岳ものとなると尚更だ。しかしながらパートナーが自然と山を愛しているので今…

>>続きを読む

イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ

上映日:

2011年07月16日

製作国・地域:

上映時間:

90分

ジャンル:

3.9

あらすじ

アカデミー賞長編部門にノミネートされ話題となった覆面アーティスト・バンクシーの初監督ドキュメンタリー。バンクシーとの接触に成功した映像作家ティエリーだが、カメラをバンクシーに奪われ、アーテ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

人物を追ったドキュメンタリーというのは、その人物の面白さが重要な鍵となる。 そういう意味で、このドキュメンタリーは大成…

>>続きを読む

チンパンジーだらけの英国議会の絵が十数億円で売れたらしい矢先の鑑賞。 exit through the gift s…

>>続きを読む

THE MOLE(ザ・モール)

上映日:

2021年10月15日

製作国・地域:

上映時間:

135分
3.9

あらすじ

デンマークの元料理人が約10年間にわたって自身のスパイとしての二重生活を記録。コペンハーゲン出身で元麻薬密売人の相棒とともに、今、世界で最も謎に満ちた独裁国家・北朝鮮に潜入する。二人は、長…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

独裁国家北朝鮮を罠にかけて10年間もスパイ工作をやり続けた男。 よく工作員や潜入捜査員をやるような人物は、007やイー…

>>続きを読む

諜報機関のエージェントでも何でもないデンマークの一般市民だった男性が自ら欧州の朝鮮親善協会に単身で潜入、北朝鮮による武…

>>続きを読む

華氏 119

上映日:

2018年11月02日

製作国・地域:

上映時間:

128分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

2016 年 11 月9 日、トランプは米国大統領選の勝利を宣言-その日、米国ひいては世界の終りは始まった?! なぜこうなった?どうしたら止められる?ムーア節炸裂!宿命の戦いに手に汗にぎる…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【タズシネマ】 新旧華氏451観たのでついでに。 アメリカ政治のことはよくわからないのだけど、オープニングで激烈引き…

>>続きを読む

WOWOW on demand鑑賞 ”不公平と貧困と…  失われた民主主義の悪夢“ “私たちはそれを知るべきよ” …

>>続きを読む

FAKE

上映日:

2016年06月04日

製作国・地域:

上映時間:

109分

ジャンル:

3.9

あらすじ

Fake/[féɪk]......偽造する。見せかける。いんちき。虚報。 誰にも言わないでください――衝撃のラスト 12 分間 『A』『A2』以来実に 15 年ぶりの森達也監督作。佐村河…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

正直、このドキュメンタリーを見て、佐村河内守に音楽家としての才能があるとは思えなかったし、障害者であるという疑惑も晴れ…

>>続きを読む

「人間が人生を懸けた演技をしている」のかつて無いエンタメとして消費したい欲求と、火付けのメディアが後始末の責任を放棄す…

>>続きを読む

ナワリヌイ

上映日:

2022年06月17日

製作国・地域:

上映時間:

98分

ジャンル:

4.0

あらすじ

2020年8月、シベリアからモスクワへ向かう飛行機が緊急着陸した。乗客の1人、プーチン政権への痛烈な批判で”反体制のカリスマ”として支持を集めるロシア人政治活動家のアレクセイ・ナワリヌイが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

とても面白い。 2020年に起こったロシアの反体制派リーダー、アレクセイ・ナワリヌイの暗殺未遂事件から、ドイツでの療養…

>>続きを読む

映し出されるナワリヌイはとても楽観的で前向きです。そんな映像と対比されて、彼が実際に刑務所で亡くなったことを知っている…

>>続きを読む

クエンティン・タランティーノ 映画に愛された男

上映日:

2023年08月11日

製作国・地域:

上映時間:

101分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

『レザボア・ドッグス』の伝説の耳切りシーンはこうして生まれた!『パルプ・フィクション』のジョン・トラヴォルタの役は、別の俳優の予定だった!『ジャッキー・ブラウン』の亡きロバート・フォスター…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

いや最高か😆 全てのクエンティンタランティーノファンに贈る最高のファンムービー 一気見笑 私は子供の頃から、 家…

>>続きを読む

映画愛に満ちた映画監督のドキュメンタリー。この手の作品としてはまだ死んでもないのに本人のコメントは無く出演者を始め関係…

>>続きを読む

ミス・アメリカーナ

製作国・地域:

上映時間:

85分

ジャンル:

4.1

あらすじ

ソングライターやパフォーマーとして、女性としてのありったけの思いを打ち明ける。テイラー・スウィフトの飾らない姿を映し出すドキュメンタリー。

おすすめの感想・評価

モノを作る人間として人々に好かれることに執着してしまう だけど決して自分を持っていない訳ではなくて、より多くの人を楽し…

>>続きを読む

「老けた女性アーティストは捨てられる世界で生きてる」 ●The Eras Tour東京公演 テイラー来日公演初日に行…

>>続きを読む

Tinder詐欺師:恋愛は大金を生む

製作国・地域:

上映時間:

114分
3.5

あらすじ

何度スワイプを繰り返しても、オンラインではそう簡単に運命の相手に出会えない...。そう思っていたセシリーですが、信じがたいほどに理想の条件がそろった、ハンサムで億万長者のプレイボーイとマッ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【第74回エミー賞 ノンフィクション番組賞他全5部門ノミネート】 大手マッチングアプリであるTinderで詐欺を働く"…

>>続きを読む

ドキュメンタリーの『Tinder詐欺師:恋愛は大金を生む』は、ダイヤモンド王の息子サイモン・レヴィエフを名乗る男のスト…

>>続きを読む