画づくりが素敵。
しかしこれをSFとして楽しめることはなくて、明日自分の身に起こることかも…という気持ちで観ていました。
ラスト、皆するっと元の生活に戻るけど、2年間で培った力が生活に反映されてるの…
口ばっかりで役に立たないお父さんが、子供にそれを指摘されてから頑張ってるのは良かった。娘もさ、流石にこの状況なら諦めよって最初ずっと突っ込んでた。お母さんの社交性?だったり息子の機転だったり、非常事…
>>続きを読むほとんどゾンビ映画の様相なんだけど、電気がないということを通して家族の再生を描くというストーリー これがまぁ温故知新的なところはあるんだけど、そこまで説教臭くはないバランスで良かった むしろ、スマホ…
>>続きを読む良かった!
さすが矢口監督!
お父さんのプライド...!😭
逆境のはずなのに余裕そうな紀香ファミリーの隣で
猫缶のラベルを剥がすお父さん…!!!😭😭😭
本当にいたたまれない。
災害身近だし、
…
全てのライフラインが止まった中での東京から鹿児島へのサバイバル。
シリアルな小日向さんもいいが、コミカルな小日向さんがすきだな。ヤクザ映画とか演技がうますぎて怖すぎる笑
生き残るって雑学も乗り越…
🐻❄️🐻❄️🐻❄️🐻❄️🐻❄️
1878年3月25日は「電気記念日」です
この日は、電信中央局の開局祝賀会で日本で初めて電灯が点灯したことを記念して制定されました
そんな「電気」にちなんだ…
フジテレビジョン 東宝 電通 アルタミラピクチャーズ