2025/10/1#106この手の毒親映画って誰のためにあるんだろうね。観る前も観てる途中も観た後もだいたい同じ感情と感想。
家族の愛の形はそれぞれでいいと思うし、清濁合わせ飲むところはあるだろう…
ウディ・ハレルソンとブリーラーソンが良かった
セイディーシンクが出てたのもびっくりだけど
キャスティングも良くてストーリーも良かった
泣けるかなと思ってたけど
泣きはしなかったな
アルコール依…
U-NEXTで配信されており、気になったので視聴しました〜!!いい作品だと思います!!
とあるお店でとある男女がって感じの作品です!!
結構父親が…
※一部大人の関係の演出がありますので、得意…
この作品との出会いは図書館でした。
タイトルに惹かれてレンタルし、気がつけば同じ本を手元に迎えていた。
本の帯には映画化!と書かれていて、私が買った頃には上映は終わっていました。
サブスクにて映画…
エンディングで実話に基づいたストーリーなんだと思い出す。
どれだけ最悪な親で劣悪な環境で育ったとしても、ちっちゃい頃の楽しかった思い出はいくつもある。良くも悪くも親は親、逃れられない現実。
モーリ…
ハッピーエンド風のバッドエンド。「ショートターム」の監督がこんな映画作るのか!?と感じたが、監督本人がこんな感じの状況下にいたってのを見ると致し方ないような気がする。最低でも、やっぱり親だもんなぁ。…
>>続きを読む《ガラスの城の約束》鑑賞。実話。1989年コラムニストのジャネット/ブリー・ラーソンは結婚の挨拶を機に自由奔放に住所も持たずに放浪生活を送っていた父レックス/ウディ・ハレルソンと母ローズマリー/ナオ…
>>続きを読む途中までどういう気持ちで見ればよいかゆらゆらしていたが、
きょうだい達の仲が良く、
最後は笑い合って想い出を語り合うならいいのかなと。
このきょうだいの中に一人でも違う気持ちの人がいたらまた話は変わ…
家族の形は、家族以外には決められないということなのだろうか。こういう極端な家族の姿を映画作品で見ることで、家族や人生について考えさせられる。
ブリーラーソンが美しく、ウッディハレルソンをはじめ全員…
©2019 Lions Gate Entertainment Inc. All Rights Reserved.