映画に関しては単なる素人にすぎなかったピーター・エマニュエル・ゴールドマン監督は、ふと思い立ってキャメラを購入し映画を撮ることにしたらしい。
90分ほど回されたフィルムを編集し(といってもうまくいっ…
カメラワークと編集こそが映画なのだな、と実感する。性衝動を持て余し、夜な夜な街に繰り出すミゲルを中心に、群像劇ではありながら、明確な意思や目的を持って動いている者が一人もおらず、人生とは即ち空虚であ…
>>続きを読む当時のフランス映画の影響は明らかでどうにもその劣化コピー臭がしてしまったけど当時のそういう文化に触れた若者の空気感とかヌーベルヴァーグとアメリカンニューシネマの混血感とか60年代のグリニッジ・ヴィレ…
>>続きを読むミンガスな時点でカサヴェテスの59年デビュー作「アメリカの影」を彷彿とさせるが陰影バリバリモノクロームNYを観れるだけで最高。孤高の路上アニメーターライアンラーキンを何倍も下手くそにして書き殴ったカ…
>>続きを読む