無職で、友達とつるんで万引きしたり女の子に声をかけたり呑んで騒いで毎日を過ごすダニエル。
今年の冬はサンタクロースの格好をして写真を撮ってもらうバイトをして、かっこいいダッフルコートを買いたいと思っ…
ダッフルコート(当時の流行)とサンタクロース衣装という「記号性」をめぐる1人の貧しい青年の話であり、ニコライ・ゴーゴリ(1809 - 1852年)の代表作『外套』をどこか思わせる作品だった。
青年…
彼女を連れている友人に大声で下品なことを言うたり、からかったりすることを、カフェテラスから客観的に見るシーンがあれば誰もが主人公の成長を期待するのに、全く変わらない姿で迎えるラストが笑える。笑える失…
>>続きを読む当時のフランスの空気感と言うか風俗が出ている感じですかね。
もらいタバコや拾いタバコをする様ななけなしの状況で、やっとお金を手に入れて念願のダッフルコートを手に入れて、ハイソなお店で飲みなれないマテ…
ダッフルコートと女の子の事しか考えてないモテない男レオー、バイトでサンタクロースの格好をした途端にモテてると勘違い。女の子に触っても文句を言わないのですごい楽しそう。
こんなさもない話にもレオーが…
【ダッフルコートも新調できないモテない男がサンタのコスプレで女性に触れ放題】
ゴダール(ジャン=リュック•ゴダール)の「男性、女性」の未使用filmをボイスオーバーで再構築
そんな器用ことができる…
Les Films du Losange