世界の殆どが盲目→それを捕食するトリフィドが出現蔓延と、かつて映画界にゾンビが闊歩する世以上に絶望するシチュエーションがあっただろうか? 人々が壁伝いに恐る恐る歩き、公共の乗り物が爆発炎上する終末の…
>>続きを読む失明やら食人植物やらありながら、更に移動先で出会う人たちとのハプニングもカラフル。それが90分にギュッと詰め込まれているけどなんだかちゃんとまとまっている。
1人で観てたら、航空パニックの場面は泣い…
大傑作!めちゃくちゃ面白かった!
ただでさえ宇宙から植物怪獣が襲ってくる((🌵))と言うプロットの時点で面白いのにそこに流星雨の光を見て失明してしまった人類☄️という設定が加わる事でより一層スリリ…
原作は『28日後』だし、人喰い植物は『アデラ/ニック・カーター、プラハの対決』😍💕もしや色んな作品に多大な影響を与えたのでは?
流星雨を目た人々は失明し、都市は大パニック!!運良く失明を逃れた人々に…
『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』等ゾンビ映画に多大な影響を与えたSFの古典、食人植物トリフィドのゆったり群れて歩く様はゾンビそのもの、主人公が静まり返った病院で目覚めるのは『28日後』個人的に流…
>>続きを読む