長らくクリップしていた作品。
ヘレナ・ボナム=カーターがウェディング姿で狂気な女性という役どころで似合っていた👰
最期まで凄まじい。
ピップがジョーのテーブルマナーに対して恥じるのがやるせなかっ…
2025.05.25
後半になってストーリーがわかってくるパターンの作品。
序盤、けっこう長い間の脱獄者たちの登場やお城で働いてるシーンなど、ストーリーが繋がっていなかったので、途中まであのシー…
幼い頃も成長してからもピップのビジュが素晴らしくて見てて楽しい。ミスハヴィシャムは本で読むより邪悪なキャラじゃなくてちょい残念。
あれ、小説のエンディングってどんなだっけ。エステラに会わなくない?…
チャールズ・ディケンズの名作であるのとヘレナ・ボナム=カーター見たさで鑑賞。
少年ピップがお金(遺産)に翻弄させられる物語。
ピップの姉、脱獄犯マグウィッチ、裕福なミス・ハヴィシャム、弁護士のジャガ…
授業課題のために観た
右も左も知ってる人達
ど〜~してヘレナ・ボナム=カーターって
こんなにゴシックな女が似合うんだろう…他に似合うのエヴァ・グリーンしか思いつかない
格差社会よりも抜け出すの…
ヘレナボナムカーター様を拝む回
ピップやエステラ自身が大いなる遺産(皮肉)そのものとして描かれる中盤から好転していくのが気持ちよい
あっさりしたラストだけど、ここまで意味わからん愛の方が、見ている…
これどこまで自叙伝…?
恐怖から優しくした犯罪者に、(良くも悪くも)人生変えられるって、それなりに壮絶。
上流と下流と話し方全然違うね。発音はもちろん、文法とか会話の内容とかもね。イギリスの「階級…