人生フルーツのネタバレレビュー・内容・結末

『人生フルーツ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

英子さんの喋りが愛知のイントネーションだった。
個人的に愛知に縁ができていたので何だか嬉しかった。

シルバニアファミリーのお家が木製(しかも豪華)は羨ましい。私も子供の頃母がダンボールで壁はハギレ…

>>続きを読む
自然とともにできるだけ自分たちでする生活をしている老夫婦
理想的!
修一さんの昼寝をしてそのまま逝く亡くなりかたが羨ましい

プリン(直径20cm)
土鍋(40年間使用)

金属のスプーン、木のスプーン

隙間なくジャムやスープやトマトソースがストックされている冷凍庫にとてつもない生命力を感じた
土にとっての枯葉や雨のよう…

>>続きを読む

すごいものを観た。87歳と90歳の夫婦の暮らし方、とても学ぶとこあるし、いろいろすごかった。ぼんやりしてた「老後」っていうものの一つ完成系をみた。引き込まれた。ふだん買わないパンフも買った。これもま…

>>続きを読む

風、落ち葉、土、果実

「家は生活の宝箱でなくてはならない」ル・コルビュジエ

自然の中で生きる2人の表情はとても柔らかい。

ただ、あの森はこれからどうなっていくだろう。
ただあの森のことだけでな…

>>続きを読む

彼女は僕の最高のガールフレンドっていう関係いいな〜〜
高蔵寺ニュータウンに関して自分の仕事として許せない気持ちがすごくあるんだろうなと思った
そういう思いって歳を取っても持ってていいんだなってなんか…

>>続きを読む

イラストや手紙、看板の文字がすごく可愛い!
樹木希林さんのナレーションも。「ゆっくり」の言い方がすごく良い表現だった。

素敵だなと思うけど、自分にとっての正解でもないなぁと思った。帰りに外食して明…

>>続きを読む

とても良い作品。
食べること、人とのつながり、そしてパートナーを大事にする2人の、緑あふれる暮らし。
英子さんが、修一さんが亡くなった後も、自分は食べない和食の朝ごはんや揚げたてのコロッケをお供えし…

>>続きを読む
鎌倉の古民家で観た

外の蝉の音とあいまってよかった

朝はトーストと、ご飯。
それぞれのすきなものが並ぶ食卓に2人の時間の重みを感じた。

きっといい土なんだろうなぁ。

英子さんのお食事を食べて修一さんがおいしかったって言ったところ愛に包まれててなんかすごい大切なものをみた
修一さんが鉄?のスプーンを嫌がっていたところ、自分がヨーグルト食べるときとか一生思い出すだろ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事