作品内の音響が素晴らしかった……ッッッ
雨音や虫の声や雰囲気のある音楽が
ずっと響いていて、
個人的にめちゃくちゃASMRだった。
このまま寝落ちしたいくらいには
良い音の響きと映像の静けさ……
…
死者の取り憑く家では生者は死者から家を借りているだけ。最後はリリーがpretty thing that lives in the houseになる結末。見えない何かの存在を感じる不穏な雰囲気は良かっ…
>>続きを読む個人的には好き
死者の取り憑いている家を生者は、買うことも売ることもできない。
借りることしかできない。
1
小説家の老婆の家に、介護士が住み込みで働きはじめる。老婆からポリーという女性と勘違い…
90分間「えっ?どこかに霊いる?えっ?どこ?!」という恐怖とずっと闘いながら観る作品。
出てきそう出てこない。
でも、どこかに映っていそうな雰囲気はある。
日本のホラー映画が苦手な人は、怖いと思いま…
だいぶ前に話題になっていたやつ思い出してやっと見た…
邦題〜!ダサい〜!
これは歌詞とリンクしていた映画タイトルだという見解を見たけど…こんな邦題で大丈夫なの?
Redditなどでも評価がズバッと…
年老いた作家の家で住み込みの看護をすることになった女性。しかし、その家には……。
間をたっぷり使ったり、暗闇を生かした画づくりなど、ビックリというよりシットリ系のホラー。でも、主人公の一人芝居のシー…
主人公がめちゃくちゃ怖がりで、幽霊を見たショックで亡くなってしまうって意外と珍しいですよね。。。
おばあさんがかつて買いた小説のように、何も知らない人々からすると主人公も終わり方が曖昧な不思議なお…
すさまじーく静かな映画…🛌
途中1箇所だけ激しい叫びがあった!(音量注意!!)
(私の)家の外で虫鳴いてる?ってなる
受話器の後まさかの壁の染み以外11ヶ月正常だったの笑う。あと手が変になった…