夜は短し歩けよ乙女のネタバレレビュー・内容・結末 - 55ページ目

『夜は短し歩けよ乙女』に投稿されたネタバレ・内容・結末

星野源に花澤香菜など豪華な声優陣、キャラクターは中村佑介、そして主題歌がアジカン、如何にもサブカル女子が好きそうな感じな映画。確かに私はこの人たちが好きだけど、どれくらい森見登美彦ワールドが表現され…

>>続きを読む

四畳半の方が好きかな
藤原啓治の声が恋しい
小津かわいいよ小津〜
星野源は思ったより悪くなかった
むしろ浅沼晋太郎が良すぎた
やっぱアジカンええな〜
一年を無理矢理一晩にまとめない方が
てかテレビシ…

>>続きを読む

四畳半スタッフだけど、四畳半とはまた違った質感だった(原作のテイストからして結構違うから当たり前なのだけど)。

舞台的な作りになっており、一晩の出来事として場面がコロコロ変わるようになっている。原…

>>続きを読む
好きな要素が詰まっているはずなのに、助走つけてグーで殴りに行きたくなるセンスに溢れているアニメ。難しい。
ジョニーが暴れ出すところから楽しくなってニヤニヤして観てた笑
ただ四畳半で良いかなって思った。
原作もそうだったけど先輩が好きになれない

千と千尋のオマージュっぽかった。李白の船とか登場シーンの不気味さ、物を食べる様子など。クライマックスの先輩と私が手を取り合って空を舞うシーンは構図もほとんど千尋とハクだった。神様とかめぐりめぐる世界…

>>続きを読む

勢い!がすごい、、
原作通りではあるけど、でもそうではないストーリーが私は結構好きでした。
こういう進み方でも面白いなと!
あと、偏屈王がミュージカルになってたのがミュージカル好きにはたまらなかった…

>>続きを読む

超面白かった!と大声で宣伝出来るタイプの映画ではなかった。でもつまらなかったという訳でもなくとても不思議な映画だった。
明快なアクションなどが好きな人はあまり好きではない映画かもしれないが、ちょっと…

>>続きを読む

印象主義的な画の作り、
単色を基調とした色使い、
世間の長編アニメが
写実主義的な画面の追求にひた走る中、
本作は一種のアウトロー感もあり
これはこれで魅力的である。

しかし、
ストーリーに乗れな…

>>続きを読む

元々原作がだいっすきやから普通に面白かったけど自分の頭の中でいろいろ想像を膨らませて物語作ってたからやっぱ映像とかアニメにして見てしまうと、次原作を読み直したときに映画のシーンで読んでしまうからそこ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事