夜明け告げるルーのうたのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『夜明け告げるルーのうた』に投稿されたネタバレ・内容・結末

全体的に良い話のような雰囲気が出てたけど、良い話ではないだろwって笑っちゃった。

人間のエゴが強く描かれてる反面、人魚の感情がかなり蔑ろにされてるように思える。
人間の側には人魚ファンも人魚アンチ…

>>続きを読む

やりたいことの詰め込み湯浅さんワールドの展開が最優先なこと大前提の映画なので、ストーリーを求めて観に来た人はぽかーんとしてしまうかもしれん でも思った以上にキャラも適当だしストーリーもとっ散らかって…

>>続きを読む

圧倒的ポニョ感

アニメーションはいつも通り凄い。
最近は田舎が美化されすぎている気がするが、
ほどよく寂れていて田舎の駄目なところをしっかり描いてるのは良いと思う。
寂れた人魚パークの姿が想像でき…

>>続きを読む

アヴァンギャルドな演出に対して、脚本がイマイチだった。
ゆうほがかわいかった。ルーもかわいいけど、人語を流暢に話しすぎないほうがよかったのでは感。
終盤のくだりが長くて、どこにピークを持ってきてるの…

>>続きを読む

生まれて初めて、映画を見ていて涙がこぼれるという体験をした思い出の作品。直前までそんな気配もなかったのが、いきなりやってきたじいさんの最期に不意を突かれたのだった。

気持ちはよく分かるし、後からス…

>>続きを読む

全体的にルーが可愛い映画でした。檻の中に捕まり、太陽を怖がるルーが可哀想ですが、とっても可愛いかったです☺️

お母さんを人魚に食べられたと言うお爺ちゃんが最後、お母さんと再会できて良かっ…

>>続きを読む

冒頭の魚の食い方めっちゃ綺麗でさすが漁師町の子供。崖の上のポニョより僕はこっちの方が好き。
人間は愚か。
人魚のお父さんかっこいい。
最後主人公のじいちゃんが傘持ってバッてしてるとこええね。
ばあさ…

>>続きを読む
初めてみた時、この絵柄かーってきついなと思ったけど、意外と馴染んできます

ルーが可愛い
みんなルーのこと好きになるけど、人間の汚さが現れている

こんな形態の家に住みたい。海辺ってあんな感じなんかな?

寂れた漁港の町に引っ越してきた中学生のカイがクラスメイトとバンドを組み人魚ルーに出会う話。
全く話に乗れなかった。多分この監督と合わない気がする。中盤ぐらいまではまだよかったんだけどルーの父親が出て…

>>続きを読む

音楽を作ってる主人公がなんやかんやでバンドに参加させられて乗り気じゃなかったのにルーに出会う事によってだんだん変わっていく感じが良い。
ルーもこのメンバーだから良いのにそりゃ勝手にメンバー変更された…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事