ウィンストン・チャーチル /ヒトラーから世界を救った男のネタバレレビュー・内容・結末

『ウィンストン・チャーチル /ヒトラーから世界を救った男』に投稿されたネタバレ・内容・結末

歴史の勉強になった。
感情的であんまり好きになれなかったけど、地下鉄に乗って市民の声を聞くところは良かった。
言葉で魅了。

目先に囚われての和平交渉ではなくて、さらにその先を考えた上で降伏せずに戦う
その決断をしたチャーチルだけでなくて後押しした地下鉄の市民達には感動

政治家のサインてのはどの国でもやるんだな
国際政治…

>>続きを読む

 人類史に残る暗闇の時をチャーチル氏の視点から描いた本作。
ゲイリー・オールドマンの演技はさることながら、上から下、下から上、下降上昇の構図を駆使した印象的なショット・シーン、スムーズなトランジショ…

>>続きを読む

政治は対話である。

それを強くこの作品で感じた。

WW2最中のイギリスで、ある男が首相に
任命された。

やがて、世界をヒトラーから救った男と
呼ばれるようになる。

その男の名は、

ウィンス…

>>続きを読む
強いリーダー像たるや、存分に堪能。
そして覚えおきたい奥さんの言葉。

欠点があるから強くなれる、迷いがあるから賢くなれる。
てか主演ゲイリーオールドマンなの気づかなかった。。

2017年の映画『ダンケルク(Dunkirk)』とセットで見るといいっていうのを聞いて遅ればせながら鑑賞👀
時間軸的には本作→ “Dunkirk”だね💡

まず、Winston Churchillを…

>>続きを読む

ゲイリーオールドマンの演技、特に最後の下院演説は圧巻。また、場面転換は多くないものの、劇中の小道具や車両はとてもクオリティが高かった。
内容としては、チャーチルが首相に就任する直前から、イギリスがナ…

>>続きを読む
葛藤と会議と演説の2時間
戦時下の首相は国民の命を背負っている

美談として描かれる戦争
戦地に行くのは政治家ではない
NO WAR

成功も失敗も終わりではない
肝心なのは続ける勇気だ

イギリス王室エリザベス女王を描いた作品、Netflixのザ・クラウンを見始めて。
ウィンストン・チャーチル首相のことが気になった。
調べたら、実話ベースの映画があるとのこと!
それがこの作品。
映画…

>>続きを読む

日本ってなんでタイトルを原題とまるで違うものにしてしまうんでしょうね?
誰にでも内容がわかるようにと言う配慮なんでしょうけどなんだか幼稚だし、原題のままの方が受け取り手に日本語訳の解釈が委ねられてい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事