【24】
ブレードランナー2049,オデッセイの次に見た作品。ライアンゴズリング、宇宙旅行と、繋がりがあるなか共通点や相違点を感じながらのスタート。
作られたのはオデッセイよりも後だが、作品は最初の…
月へ初めて降り立った男の物語。
今となっては英雄の彼だが、当時はアメリカとロシアとの宇宙を巡る競争が激化し、国を背負う重圧、焦りの中で宇宙飛行士が身を張っていたのだと感じた。
そして仲間が次々と亡…
IMAXで鑑賞。単純に月面着陸のエンタメ作品と思っていたら、ものすごくヒューマン。「月に向かうこと」へのプロジェクトを一緒に体感するような。PRで言われている「疑似体験」という触れ込みは間違ってない…
>>続きを読むたった55年前の出来事か…
今では一般人が月旅行に行ける時代。たった数十年でこんなにも進歩している事に驚きしかない。
アポロ11号が月面着陸し、ニールが月に降り立ち足跡を着けた瞬間 鳥肌が立った。
…
アームストロングを主に淡々と進んでいくドキュメントのような映画。
日常パートが面長に感じて退屈だったのでもっとコンパクトにして欲しかった。
宇宙へ行くシーンなどは大画面で観ればもっと迫力あったんだろ…
歴史としては評価するけど映画としては低評価
合計56点で2.8
ストーリー:感動的・予想不可能な展開 8/10点
構成:論理的か 9/10点
演出:俳優や声優の演技や使い方、映画の見せ方 5/…
©Universal Pictures and DreamWorks Pictures ©2018 Universal Studios. ALL RIGHTS RESERVED.