ムンバイの王の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ムンバイの王』に投稿された感想・評価

鼠鼠
3.6

評価低いけど個人的にはめちゃめちゃ良かった。風船売りの少年と家出少年がムンバイのスラム街で生き長らえる様をひたすら映し出す日常。
映画でのお祭りは煌びやかに描かれてるけど実際のお祭りを見ると案外地味…

>>続きを読む
3.0

【貧しくも逞しくも日々は変わらず】

ネフリにて。2012年のインディーズ系?ヒンディー映画。インド映画では確固たるジャンルとしてある、スラムで生きる少年の物語。

DVな父、健気だが弱い母、悪友と…

>>続きを読む
空
2.0

あろうことかインド映画で最も面白くなかった…初の低評価…

インドムンバイの学校を退学した少年の日常を追った風なのだが、なんかどうなのこれ
アル中の父親が殴る蹴る
77分でも異常に長く感じる
風船売…

>>続きを読む
2.5

何本かインドスラムの映画見た中で一番中途半端。

父への仕返しまでは理解だけど最後どうなるん?

どうもならなくてこのまま淡々と人生は進むのだろうか。

あえて期待を持たせる終わり方じゃない方が現実…

>>続きを読む
s0o0
3.0

ドキュメンタリー72時間のムンバイバージョンって感じ
説教臭くもなく感動ポルノでもなく悲痛さを訴えたいわけでもなくあくまでもニュートラルな感じだけどそれゆえに眠い

Rahulが字幕だとラハルになっ…

>>続きを読む
MIDORI
2.4
うーん。途中で挫折
母、もっと早く探しに行って
3.3
ムンバイのスラムのリアルな様子が見れた。
が、ストーリーとしては日常過ぎるのか、今ひとつ盛り上がりが無い様に思えた。
KATSU
3.3

生きていれば自分では解決しようない事が沢山ある。

この国では、それでも笑って生きる人たちがいる。

スラムで生きる子供の声なき叫び。

母は?…

家族、友達、恋、、ギューっと詰めた

スラムスト…

>>続きを読む
dodo
5.0

評価?など千差万別。
私は、大好きです。
劇中スタンリーのお弁当箱が、映画館で流れるシーンがある。スタンリーが、裕福に思えてくるほど、こっちの少年の生活は、貧しい。家族に問題を抱えていても、どんな状…

>>続きを読む

終わりなき日常を生きろ、ムンバイのスラム少年版、と言ったところなのかな?

新しい高層マンションの並んだ地域と、必要な修理すらされていない小さな古い家が並ぶ地域がとなりあってる街の風景とか、スラム街…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事