The Coveを見ていたので、
非常に関心を持ってみることができました。
双方の主張がバランスよく描かれていたと思います。
それぞれの正義があって、どちらの主張もわかるからこそ、なんとかお互…
「ザ・コーヴ」を観た後に、「おクジラさま ふたつの正義の物語」を観ました。一番引っ掛かったことは、非対称性です。そこに生活基盤のある太地町の人々に対して、生活基盤の無いよそ者が押しかけて自分達の主張…
>>続きを読む面白かった!
ポスターが味ありますね、と思い鑑賞。
自分の身勝手さ、無知、無分別、無教養を自覚させられた。
始めに、漁をする側(太地町)と反対派(シーシェパード)の活動・意見を見せておいて、分かり…
中立、そしてダイバーシティ(多様性)の共存という道の模索。
捕鯨の是否を巡り、
①長い歴史と固有の伝統文化。
いや、もう止めるべき野蛮な風習。
②生活の糧。では、幾ら払えば止めるのか。
③環境、生…
中立というどっちつかづの立場から撮ってしまっているのが、良くも悪くも作用してしまうのだが、捕鯨の是非のドキュメンタリーというよりは、その問題に興味を持って、その地に住み始めたんアメリカ人ジャーナリス…
>>続きを読む© 「おクジラさま」プロジェクトチーム