このレビューはネタバレを含みます
アランドロンの浴衣、紋付着物は珍しくてステキ。
紋がミッキーマウスの逆さまみたいな形だったけど、色が似合ってたなぁ。
妻役の衣装は普段着よりも、ネグリジェや下着がとても色っぽいし目を惹く。
これも…
フランスの田園地帯を爆走する車…しかしやがて道から飛び出して…運転していたアラン・ドロンが病院のベッドで覚醒したのは事故から三週間後の事だった…☠️
家に帰るとそこは豪邸、そして美人の妻、中国人の…
大事故で昏睡状態だった男が意識を取り戻す。
美人の若妻、中国人の使用人付きの大豪邸、経過を見守る医師。
怪しげな人々に囲まれ、記憶にない状況に違和感を覚え始める。
可怪しいのは自分か周囲の人間か。
…
全体的にハイテンションなアランドロン。珍しい気もします。またヒロインと画面に映っているだけで絵になります。
個人的には、ストーリーは取ってつけたようなもので、アランドロンの演技やファッションを見られ…
アランドロンとセンタバーガーの人形みたいな圧倒的な美しさだけで画面が保つ。序盤から予想がつくチープなサスペンスだけど、この2人を見てるだけで十分満足できる画面の強さが素晴らしい。もっと不安を煽るよう…
>>続きを読む最高にいかしたタイトルに反してなんか子供のようなドロン。けどスーツが最強に似合うドロン。原題翻訳してみたら「悪魔のようにあなたを」。悪魔のようなのは誰やねん?なミステリー。けどやっぱ時々眼が怖いドロ…
>>続きを読むジュリアン・デュヴィヴィエのミステリー。デュヴィヴィエの晩年は、ハドリー・チェイス「めんどりの肉」や本作のような世界に舵を切った。ルネ・クレマンも晩年はミステリーを連発するが、作品レベルは高かった。…
>>続きを読むアラン・ドロンとセンタ・バーガー、美男美女の主演で作られた記憶喪失サスペンス。
日本でとても人気のあった、ジュリアン・デュヴィヴィエ監督の遺作でもあります。
田舎道を暴走している車。
フロントを…
アラン・ドロンじゃなかったら「貴様なめてんのか、表に出ろぃ!」ぐらいの悪態をつくけど、訳ありイケメンという最強の免罪符を全面的に出されちゃかなわん。つまり、この手のアラン・ドロンだから許されるチープ…
>>続きを読む