攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing Manのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man』に投稿されたネタバレ・内容・結末

世界観が好き。めっちゃ好き。トグサが一番人間臭くて好き。タチコマかわいい。

バトーが大佐を映画に誘ったシーン

本当に観たい映画はひとりで観ることにしているの。
それほどでもない映画は?
観ないわ…

>>続きを読む

面白かった!
ただむずかった...こういうの理解するの苦手なんだよな〜でも見るモチベーションが下がらなくて、むしろ何回も巻き戻して見れた
時間も長かったけど、戦闘は迫力あるし、笑い男も魅力的でどんど…

>>続きを読む

見た記憶あるけどWOWOW録画
2002?3年の全26話のアニメ
「攻殻機動隊 S.A.C.」から
「笑い男事件」
complex episodesを抽出して作った総集編
160分

一番最初にみた…

>>続きを読む
メモ

・マトリックスの元ネタ、、ふーん

・キーワード
 情報の並列化、二元論、オリジナル無き後の模倣

これは、素子が公安9課を去ってから2年後の話みたい

序盤から低音ボイスで孤高で格上で、圧倒的に格好いい素子少佐✨

カ·ゲル大佐が人質とって籠城してるのを説得するトグサ
傀儡廻(くぐつまわし)が来…

>>続きを読む

リライト1本目2021/01/11
※長文注意、それでも良ければ↓

テレビアニメ『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』26話の中から『笑い男事件』のエピソードを160分に再構成した…

>>続きを読む

緻密なストーリーと議題。
哲学的で社会的、政治的で風刺も混ざった構成で、一見では難解なストーリーも反芻を重ねる事で理解できる。
こんなにクールで哲学的なのに興奮を伴う作品は他に類を見ないとんでもない…

>>続きを読む

以前、セラノゲノミクスの社長が誘拐され、犯人が生放送のテレビの前に現れたことがあった。しかし、犯人の顔はハッキングによって皆には笑った顔のロゴマークに見えた。セラノゲノミクス社のマイクロマシンにもウ…

>>続きを読む

シーズン1のアニメの感想を書くところがないのでここに書き留める🦖

電脳化が進んで情報の均一化が加速して、みんながあらゆる知識を平等に持つことができると、人は個性を失ってしまう。まさにロボットのよう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事