スターレットを先に観ていたので、オープニング、色彩、光、空気感やラストのサプライズなどにこの監督らしさを感じた。
子どもの視点ではキラキラワクワクの毎日がテーマパークの偽物感(ハリボテ感)との対比…
公開当時に菊地成孔のレコメンで観た遠い記憶…。渋谷のアップリンクだったはず。初めてのミニシアター、ぺたっとした座椅子みたいな座席に衝撃を受けたっけ。目黒シネマの夏映画特集で久しぶりに鑑賞。
売春、貧…
世の中には子どもに無責任な親がいてそういう映画もいくつか観てきたけど大概がじめッと暗い映像なのでこんなポップな色彩で描かれているのは新鮮だった
ただドキュメンタリー風に進んでいくので集中力が途切れる…
最高でした
ヘイリーは間違いなくムーニーを愛していて、2人がじゃれ合って遊んでいるところは姉妹のようにも見えました 子供が子供を育てているようで辛かったです
ある場所で祝う誕生日や虹を見る子供達…
子供たちのパワーがすごい。夏休み!!って感じで全身で楽しんでるのが見てて気持ちがいい。悪いことしたがる子供って絶対いるんだよね。自分もわりと似たような環境にいたからとてもリアルだったし懐かしかった。…
>>続きを読むフロリダのディズニーワールドの周辺の物語っていうのがやっぱり秀逸。
グッズ売ってるショップの感じとか、チケットそんな高いんだっていう、幼少期に訪れた時には知らなかった世界。
だからこそ子供にはこ…
FLORIDA PROJECT 2016,LLC.