2024年2月18日
映画 #セブン・シスターズ (2016年)鑑賞
異常気象と人口過剰で資源が減少し、遺伝子組換作物の影響により多生児が増加
2人目以降の子供は強制的に冷凍保存される一人っ子政…
世界全体の人口が増えすぎた近未来が舞台で、飢餓や飢饉が世界的に起こっている世情の中で出産出来る人数が1家族1人までと規制された都市で、一週間の各曜日毎に一人ずつこっそりと入れ替わって過ごしている、実…
>>続きを読む7人のノオミラパスがシュールなコメディに思えてきて時々気が散りました。当然ながら大人になっても背格好や表情の作り方まで全く一緒、なんてのは非現実的なんだけど、どんなに非現実的でもそれが気にならない世…
>>続きを読む近未来、人口爆発により政府は一家庭に二人以上子どもが産まれた場合、二子以降は施設で冷凍保存させる法案を実施。
そんな時代に七つ子として産まれた姉妹は各曜日を名乗りながら一人の人格を共有し、それぞれの…
近未来の世界では、人口増加と環境問題により資源に影響があり、育ちが早く収穫しやすい農作物を作ったが、逆に生まれてくる子どもが1度に複数人になる作用があり人口を増やす結果に。
そうした中、分配法という…
人口爆発による食糧難に陥った世界で、窮した政府は第二子以降をコールドスリープで冷凍保存することで未来へ託す、『児童分配法』を断行。
曜日で名付けられた七つ子は、法施行後に生まれながらも、交代で『カレ…
ストーリー設定が奇抜で素直に面白かった。
一卵性の七つ子を見事に演じ分けたノオミ・ラパスは、身体を張ったアクションも含めてお見事!
クライマックスの化粧室での’全く同じ顔、髪型、服装をした’二人…
連帯責任
全く異なる個性を持ち合わせた7人姉妹。
「一人の人生をシェア」という設定がそそられる。
七つ子姉妹と父の“これまで”が辛い記憶が強くて…もう少し背景を見たかったというわがままもありつつ。…
©SEVEN SIBLINGS LIMITED AND SND 2016