前にTwitterでトロピコをプレイすると自らも独裁者思考になる、みたいな投稿を読んで、それを思い出した。閉じられた空間とはいえ、内部での出来事は地球でも繰り広げられていることであり…。俳優陣はこれ…
>>続きを読む移住可能な新たな星を目指す旅。
冒険ものなのかと思いきや、宇宙船という閉鎖空間内で色んな事件が起こり、話は違う展開に。
人間が持つ本能と理性とは。持続可能なコミュニティとはというSDGsなテーマ…
移住可能な星を探す宇宙船。そこには30人の子供たちが乗せられていた。次第に子供達の中で意見が分かれ…
設定は面白い。
狭い宇宙船の中で、子供を産み、種を存続させる使命も持った子供達の話です。
俺だ…
面白かったです。
感情、欲望は人間に、必要ですよね。
それがあるから、
より良くしたいとか考え、
科学が発展したのだから。
最終的に善が勝つので、
グッドエンドで
良かったです。
しかし、
地…
ニール・バーガー監督のほぼ「蠅の王」なSFザバイバル作品。
居住可能な惑星を86年かけて目指す計画の1世代目の子どもたちを描いています。
御目付役でコリン・ファレルがいるのですが、彼がフェイドアウト…
恐怖を煽ると
人ってこんなに脆いのかな
優秀な遺伝子って
何をもってして優秀なんだろう
今の世の中で淘汰されてるのは善か悪か
それとも答えは環境なのか
それこそ答えは
孫の代までいかないと
わ…
地球温暖化が悪化し、人類は30人の優秀な子どもたちを移住可能とされる惑星の探査に送り込む。惑星探査ミッションをスタイリッシュかつスリリングに描くSF大作。
SF版『蠅の王』。いつの時代も如何なる環境…
Ⓒ 2020 VOYAGERS FINANCING AND DISTRIBUTION, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.