このレビューはネタバレを含みます
タイトルとジャケット写真,もっと丁寧にたいせつに考えてほしいなあ。こころにしっかり準備をしてから観始めるべき作品だと思う。
それはさておき,ブルーが魅力的な女の子すぎる。しかもどこまでも。こんなにど…
このために配給会社作ったというのが印象的で視聴を決めた
三人の仲良しな姿とラストの対比に胸が締め付けられる🥲
どうしたらよかったか考えさせられる構成と、イタリアでは教育現場での副読本としても用いられ…
このレビューはネタバレを含みます
いかに自分らしく生きるか、という序盤のテーマがこの結末の遠因となってしまう悲しさ…。
ポップで明るい幕開けからこのエンディングとは…。
ただ、どんな性別同士であれ急に襲いかかってしまってはね…。若…
青春モノでこんなにザワつくとは思わなかった【最初で最後のキス】見ましたよー👀
イタリア北部に位置する町ウディネにやってきた孤児ロレンツォ!優しい養父母に迎えられ、高校に通うことになるが、個性的なオ…
この地上における人間の痛み、
悲観に振るか楽観に振るか、
その時々の選択における要素、
タイミングや環境、周囲の人々、
全て関係性における分岐でしかない。
どうにでもなりうる。
自分の本音が分から…
イタリア版青春映画、原題はun bacio…イタリア語でキス…キッス…ちゅー…です…ふふふ。カラフルポップな感じとは裏腹に、ゲイの男の子が出てきたり…イジメ問題とか色んなテーマが盛り沢山な内容でした…
>>続きを読む感情の昂りが激しい年頃って怖いなと。日本に比べてえげつないイジメだとか、ラストの展開とかは差し引くにしても、平穏にティーンエイジャーを修了出来たことに感謝したくなった。
周りの大人達の愛情が深いシ…
アマプラで配信終了間近で出てきたので鑑賞。前半までは、かなりポップに描かれていましたね。アニメーションや、歌やダンス、こうなればいいなぁ、みたいな幻想。おお、思春期のちょっとはみ出した3人組の友情…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
最後はほんとに予想外。ロレンツォが好きすぎたわたしには喪失感すごい。
アントニオには、「人と違う自分で生きる」、「疎外されても自分を生きる」勇気がなかったんだろうな。
ロレンツォが一貫して「自分ら…
(C)2016 Indigo Film – Titanus