このものすごく面白くなりそう予感をタランティーノが昇華してくれたということか...
ぶつ切り感強めで場当たり的展開ではあるもののみんなの走馬灯が挿入されるのはちょっと切ない、そのおかげでこのチープさ…
ヘイトフル・エイトの元ネt、、?って、これを書いている時点で未見なので「ほーん?」という感じではあるが、巷で良く題名を聞く本作。
異色ウェスタン。
主人公軍曹じゃねーんかい!?は、冒頭のモノローグ…
もともとアメリカ映画であった「ウェスタン」をバイオレンス、悪趣味、アウトローたちの露悪的要素を前面に押し出したのが所謂「マカロニ・ウェスタン」であり、その流行は一大ブームとなって玉石混交の作品群が産…
>>続きを読む回想をぶち込むタイミングや展開の進め方が独特すぎて戸惑うし、最近は音楽が始終鳴り響く映画を観ると、どうしても音に気を取られがちになってしまう。
犯人が誰なのかは、割とすぐに察せるけど、それを最後まで…
ヒロイックさ皆無、最高に男臭くて残虐無法でファッキンクレイジーな西部劇の特異点
こうなればいいのにってこちらの悪願望に最大限に答えてくれるのが清々しい
普段から思ってる映画なんて最後に爆発して全員死…
本作はスプラッター要素が強めのサスペンス映画と言えるだろう。
銃で撃たれた頭がはじけたり、腹をナイフで裂いたら臓物がこぼれてきたり、燃やされる人などのスプラッター描写は良い出来で、暴力描写も凄惨さが…
あとで調べたらヘイトフル・エイトの元ネタらしい。道理で冒頭から似てるなーと思った。いかにもタランティーノが好きそうな感じ。
やたらと目玉が飛び出しがちなマカロニ・ウエスタンmeetsロードムービー…