この手の映画、割と好き
個人的には、去年のTIFFの作品の中ではダントツによかったと思う
動物の安楽死が題材だけど、主題は「人間の愚かしさに対する強烈なアンチテーゼ」でしょうか
ドロドロモヤ…
映画祭で観たのにここに登録し忘れていた!
主人公は父親に対する憎しみから(苦痛は与えた分だけ自分も与えられるべき)という考えに取り憑かれてしまい、その負のスパイラル?から逃れられなくなってしまった…
映画を観れない日々。
レビューが書けない日々。
でも、いつでも、映画はそこにある。
映画は、いつでも、待ってくれている
11月3日。16日前に観る。
姉に誘われて、東京国際映画祭の最終日に、コンペ…
東京国際映画祭にて。
勝手にスリラーだと思って見に行ったらコメディぽくもあり、仕事人映画でもあり。感情をあまり表に出さない顔圧満点の主人公、女性とわんこに心が揺れる…ストイックな仕事っぷりの中に思…
ベースにあるのは太い幹の通った濃厚な人物描写でそれだけでも十分に楽しめるのだが、ジャンル映画のテイストも含まれているので劇場公開も期待できる。ヒュートラの未体験ゾーンで上映されても相応しい。
ハー…
フィンランド映画祭
動物大好き偏屈おじさん(眼には眼をおじさんでもある)が、愛せる人を見つけたり、変なギャングにいちゃもんつけられたりする映画。
とにかく出てくる動物動物が可愛いし、その動物を愛…
第30回東京国際映画祭にて鑑賞。コンペのフィンランド映画。
自動車修理工の裏で、ペット安楽死請負人を営む男のサスペンスフルな物語。個人的には今年の東京国際映画祭のコンペの中でトップ。こんな良い意味…
これはいいものを観ました。話の展開の意外さはさすが北欧だなーとゆー感じ。ちょっとトンデモ臭が漂ったかと思うと一転絶望の淵に叩き落される。主人公の価値観が善悪も正誤も超え過ぎていて応援するしかないなっ…
>>続きを読む©It's Alive Films