アース:アメイジング・デイのネタバレレビュー・内容・結末

『アース:アメイジング・デイ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2018年、155本目。

この地球に生きとし生けるものすべてに神秘を感じる素晴らしい一本。
一筋縄ではいかない、生命の神秘。

私たちが生きるこの地球上のどこかで、私たちと同じように、朝を迎え、食…

>>続きを読む

If you wanna go quickly, go alone
if you wanna go far, go together

イグアナvsヘビ
パンダ可愛い
キリンのオスの縄張り争い、やば…

>>続きを読む
竹は世界一成長の早い植物
1分に1ミリ成長する
エイは飛ぶ
パンダ 毎日14時間食べる 竹を
どうやって撮ってるのか不思議
ナマケモノ犬かきみたいに泳ぐ

地球には不思議な生き物や幻想的な光景がたくさん存在するんだなあと改めて思いました。申し訳ないけれど、虫は全部気持ち悪かったです。モンカゲロウは綺麗でしたが、ギリギリ気持ち悪かったです。寿命がわずか1…

>>続きを読む

1日を朝、昼、夕、夜と切り取り、様々な野生動物の生活を映し出します。
アニマルプラネットやナショナルジオグラフィック系の、動物のドキュメンタリーものが好きな私は興味深く見ることが出来ました。
映像の…

>>続きを読む
アースよりアース感がなかった

動物達の貴重な映像が高画質かつアップで見られる。これは、映画館でないと勿体無いヤツだ。難点は、各シーンが淡白かつ駆け足だと言う事。
キリンのネッキングが首同士ぶつけ合うだけでは無い事が分かった。胴体…

>>続きを読む

ナマケモノ、泳げたのかぁ⁉めっちゃ寝てるのにメスが鳴いてたらやっぱ起きて探しにいくんですね😅
🐧の過酷な通勤💦家族への愛を感じました。頭ふってのおかえりのダンスかわいい~
あと、イッカクは生きてるう…

>>続きを読む

ナレーター目当てに鑑賞。
普段あまりこう言った映画は見ないので新鮮でした。
どうやって撮影しているのか不思議になる映像ばかりでとても興味深かったです。
イグアナは生まれたての状態で、どうやって蛇は危…

>>続きを読む

マニアックだと思うかもしれんがとんでもない!!意外に普通に楽しめました♪
動物に癒されるし、自然や生命の営みに引き込まれるので、すごく意義のある映画だと思った!!

動物も命がけで家族を守ったり、ナ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事