オーシャンズと言っても、泥棒集団ではありませんw ドキュメンタリーが久々に観たくなって。神秘的な海の世界の生命の力強さには敬服します。フカヒレ漁のシーンで沈むサメは衝撃だったけどロボットだと聞いて、…
>>続きを読む私たちの知らない海の世界。何気なく見始めたら、ついつい見入ってしまった。
こんなに多種多様な生物が同じ地球上に生きているのに、人が一生のうちに出会えるのは果たしてそのうちの何種類なのだろう🪼🐡
お気…
ここまでの映像をどうやって撮影し、どれだけの時間と労力が費やされたのか。
ふつうに生活していたら見ることの出来ない景色や光景を圧巻の映像で体験できる。
自然や生き物たちへの畏敬の念を抱かずにはいられ…
初見のつもりだったけど、小さい時に観てたらしい。子どもの頃に観て、サメがヒレだけ切り取られて海に捨てられるシーンがマジでトラウマだった。
海に限らず、環境問題全般について語る時って無意識に「動物と…
2025年37作品目
甲殻類同士の喧嘩おもろい
アシカかアザラシが食べられるシーンえぐ
めっちゃでかい魚が小さい魚を大量に食べてるシーン、お腹いっぱいになるんかな?って不思議に思った
これどうやっ…
発熱してたから
頭使わずホゲ〜って観られそうな、
涼しげな気分になれそうな
コチラをチョイス
海の壮大感、躍動感は良かったし、
メッセージ性もあった。
けど、
NHKや他の自然界ドキュメンタリー…
子供の頃、父親にこれ観に行く?と誘われた記憶があり、なぜか結局観に行かなかった(と記憶している)映画。
いつかと思って観れていなかった。
とても美しい映像で、さらに生き物たちのドラマが映像編集によ…