日日是好日のネタバレレビュー・内容・結末

『日日是好日』に投稿されたネタバレ・内容・結末

日々是好日。仏教が語源なのか、いろいろな解釈が散見されるが、学術的な意味は置いておいて毎日をただ昨日と変わらない平凡な日と思うか、継続することもまた努力の要ることなんだと思う。

バリバリのベンチャ…

>>続きを読む

いつかまた見返そうと思うような映画やった。

なんかリアルっていうかほんまに生きてる茶道の先生やった😭先生が言葉だけでお作法説明するの美しい〜と思ったけど、のりちゃんの歩くシーン無理すぎた。前半のお…

>>続きを読む

黒木華扮する典子は最終的に20年以上茶道の世界にどっぷり浸かることになるわけなんだけど、きっとこの作品の言いたかったことは人との別れというのはいつの時でも突然やってきて、そして自然はきちんと向き合う…

>>続きを読む

現代のリアルな一女性をうまく描き出していると思います。

日々是好日。毎日が良い日。じっくり、その意味を考えてみたい言葉だと思います。一期一会も茶道で大切にされる言葉ですよね。

僕にとってのハイラ…

>>続きを読む
原作は読了済み。観たタイミングもあるのかもしれないがとてもよかった。流れる時間がよい。タイパやコスパなんてくそくらえ。著者にとってのお茶のように、自分にとってこういうものを見つけられたら素晴らしい。

昔TSUTAYAに通っていた頃に、「発掘良品」というラベルが付いてる作品があったのを思い出した。人の迷いやユーモア、文化の捉えようのなさが詰まっていて、まさに良作に出会ってしまった、と思った。急遽一…

>>続きを読む
水の音が印象的に描かれた映画やった。
どの季節も素敵に感じられて、もっと周りの音を聴いて生活しようと思った。

美容師の人が立ち上がるの失敗してお湯全部被らはるところがベストシーン👍

すごく良かった。

季節を感じ、自然の音を聞きながら目の前のことに集中する。マインドフルネスな感じで茶道にとても興味がわいた。

家族の話に弱いからまんまと親に連絡したくなってしまった。これからはな…

>>続きを読む

美智子が会社を辞めてどんどん先いくって言ってるけど出版社でバイト続けてお茶もやり続けてる典子も地道に進んでるって思った、ちょっと励みになった。美智子は美智子で落ちることもなくちゃんと結婚していて自分…

>>続きを読む

点と点を結ぶように、物語は季節や時間の流れを「お茶」という共通点を通して描かれている。そのため、個人の身近に起こった出来事には触れられず、「お茶」と「お茶の周辺の物語」だけが相対化されている。

日…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事