〖第1回小布施短編映画祭:短編映画〗
第1回小布施短編映画祭で上映された作品で、東日本大震災で亡くなった人への思いを受け止めるため実際に設置された漂流ポストをモデルに描かれた短編映画⁉️
やり場の無…
うーん
泣くつもりでみたが泣けなかった
同級生とひょんなことで仲良くなるが、震災で亡くしてしまった
そのことを受け入れられずに、当時の留守電が入っているガラケーも捨てることができない主人公
そんな…
岩手県陸前高田市に実在する漂流ポストを題材にした短編ドラマ
ニース国際映画祭 最優秀外国語短編映画グランプリ受賞作
親友 恭子の突然の死を受け入れられず、もしやとガラケーを捨てきれずにいる園美が、…
日本特有の美しい物語でした。短い作品だけど人の思いというものが詰まってた気がする。アップの撮りかたが綺麗でした。悲しい反面、そこに未来へ向かっての希望というものが感じられて良かった。「辛いの字に一…
>>続きを読むあーーー。なるほど。
最後の最後を観るまでは
『なんであの薄い学生時代の想い出と繋がりだけで、ここまで苦しむのか』
分からなかった。
それなら恋人や家族を対象にしたほうが
共感はしやすいのに‥。
…
©Kento Shimizu